【報告】5月2022熊本県/地区トレセンU-15・U-14・U-13
【地区トレセン熊本市中学校U-15】ビルドアップ
- 活動日時・会場
- 5月7日(土)14時00分~16時00分
- 熊本県立熊本工業高校
- トレーニングメニュー
- W-UP パス&コントロール(ひし形)
- GAME 熊本工業とのTRM
- 参加者
- 選手 17名
- 指導者 3名(宮崎淳、上農大介、川上治久)
【コメント】
今年度最初の活動になりました。トレセンの目的や高い意識をもってトレーニングに参加することを伝えて活動を始めました。本日のテーマは、「ビルドアップ」でした。パス&コントロールでは、正確なテクニックとタイミングの共有、お互いに観ておくことなどを要求しながら行いました。最後のゲームでは、高校生の素早いプレッシャーに苦しみ、なかなかボールが前に進まない状況でしたが、うまく相手を見ながら前進できる場面もありました。ハイプレッシャーの中でも、慌てずにボールを動かしながら安全に前進できるようなるためには、選手一人ひとりのレベルアップがさらに必要であると感じてくれたと思います。次回の活動も個人技術と個人戦術を高められるように、スタッフ一同頑張っていきます。(報告者:宮崎)
【地区トレセン熊本市中学校U-14】最終選考会
- 活動日時・会場
- 5月7日(土)13時00分~16時00分
- 熊本市立日吉中学校
- トレーニングメニュー
- W-UP パス&コントロール(ひし形)
- TR-1 4vs4+2サーバー
- GAME 11対11
- 参加者
- 選手 35名
- 指導者 9名(池田政秀、皆本泰希、川本敏也、山本翔、上村直、林大智、江上正倫、津田展良、小野)
【コメント】
今年度二回目の活動は、最終選考会を行いました。w-upやTR-1では、個人技術の質の追求はもちろん、個人戦術を意識させて行いました。「いつ動くのか」というタイミングの共有や「ボール保持者の状況を観てどこにサポートするのか」というところに課題を感じました。次回からは、U-14トレセンとしての活動を行っていきます。多くの選手にとって、成長のきっかけになるようにスタッフ一同頑張っていきます。(報告者:山本)