2002年4月、熊本県サッカー協会は「基本構想」を決定し、向かうべき目標と到達点を明らかにしました。その後、当協会の法人化、日本サッカー協会の「2005年宣言」、ロッソ熊本の誕生がありました。これまでの活動の成果と進展を踏まえ、大きな環境の変化にも的確に対応するため、2007年4月1 日、改訂しました。更なる熊本のサッカー発展に積極的に取り組んで参ります。
サッカーを通して豊かなスポーツ文化の振興に寄与し、人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。
夢のあるあなたが主役の熊本サッカー
する人が楽しめるサッカー
見る人が感動できるサッカー
支える人が喜べるサッカー
ア)現在のトレセン活動を一層推進し、個々の技術力の向上を図り、選手層を厚くするために、各年代毎の連携と強化を継続的に行います。
イ)全国トップレベルで活動できるチームの育成を支援するとともに、国際的に活動できる選手の輩出に努めます。
ウ)各年代における競技人口の割合増加に努め、安定した競技力向上の基盤確保を図ります。
1 指導者の育成と活用
ア)公認指導者の増加を図ると共に、指導者の組織を強化・支援し、指導体制の一層の充実を図ります。
イ)学校、地域及びクラブチーム等との連携を図り、指導者の活用と交流等について支援できる体制を構築します。
ウ)女子の指導者育成を積極的に支援します。
2 審判員の育成
ア)審判員育成活動を一層推進し、1級・2級・3級・4級審判員の増加を図ります。
イ)審判員アセッサーやインストラクターの増加に努め、審判員の技術向上を図ります。
3 運営スタッフの育成と確保
ア)協会活動の一層の充実発展を期すため、事業の企画及び実施に関わる人材の育成を図ります。
イ)サッカーボランティアの輪を広げると共に組織化を図り、各種大会やイベント運営のサポートを充実させます。
1 生涯スポーツと少子高齢化社会への対応
ア)サッカーファミリーの拡大を図り、熊本サッカーを確立します。
イ)シニア層の活動の場を広げ、地域に密着した生涯スポーツを支援します。
ウ)キッズや少年・少女及び女性層への普及と育成を進め、交流の輪を広げます。
エ)フットサルの普及推進を図り、サッカー愛好者の増加に努めます。
2 地域スポーツ文化発展への対応
ア)郡市町村協会との連携を強化します。
イ)ロアッソ熊本を支援します。
ウ)他スポーツ団体との連携強調を進めます。
エ)社会貢献活動を推進します。
1 財政基盤の充実
新たな財源確保と予算の効率的運用を図ります。
2 フットボールセンターの建設
サッカー発展のシンボルとなる施設を建設し、よりよい環境の充実を目指します。
3 地方自治体等との連携及び公共施設の活用
ア)公共施設の整備と有効活用及び事業活動の推進を図るため、自治体等との連携を深めます。
イ)県内自治体の指定管理者制度を活用します。
4 メディカルサポート体制の構築
医事関係機関との連携を図り、医学的支援体制の確立を目指します。
5 広報体制の充実とITを活用した諸システムの構築
ホームページを有効活用し、多様でタイムリーな情報を提供します。