応援コメント
寄付・ファンドの方法ついてはこちら
熊本県出身プロサッカー選手応援コメント | |
私は東京2020パラリンピック競技大会5人制サッカー日本代表の黒田智成です。 |
|
川崎フロンターレの車屋紳太郎です。
|
|
川崎フロンターレの谷口彰悟です。私の故郷熊本の県サッカー協会がフットボールセンター建設を進めています。 谷口彰悟選手(川崎フロンターレ) |
|
こんにちは、ジェフユナイテッド市原・千葉レディース25番、藤尾きららです。私の生まれ育った故郷、熊本で新たなフットボールセンターの建設が、進められています。小さい頃から、良い環境やグラウンドでサッカーできるということは、プロ選手になるという夢やサッカー選手で活躍するという夢を叶えるための土台になると思っています。 藤尾きらら選手(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース) |
|
私の地元である熊本県のサッカー協会が中心となって、フットボールセンターの建設を進めています。サッカーの技術が、上手になったり、もっともっと多くの方にサッカーに触れて楽しんでいただく機会を増やすには、快適にサッカーができる環境を整える事が大切だと思います。 住永楽夢選手(AC長野パルセイロ・レディース) |
|
熊本県フットボールセンターの開設に向けてたくさんの方がご尽力頂いていることを心よりお礼申し上げます。 野田裕喜選手(モンテディオ山形) |
|
北海道コンサドーレ札幌の大谷幸輝です。 大谷幸輝(北海道コンサドーレ札幌) |
|
熊本県のサッカー協会が、フットボールセンターを建設しています。これが出来上がることでで、熊本県のサッカーのレベルが上ったり、沢山の方がサッカーに触れ合える機会が増えると思います。 スガッシュ(ロアッソ熊本マッスルアンバサダー) |
|
私の故郷である熊本県サッカー協会がフットボールセンター建設を進めています。私はサッカーを初めて19年になりますが、今までに土、人工芝、天然芝の様々なグランドで練習を積んできました。その経験の中で練習環境が、技術向上であったり、怪我の防止、と様々な面で左右することを学びました。熊本県にフットボールセンターというサッカーに特化した素晴らしい施設ができることで、より怪我をしない安全な環境で、熊本の子供たちから沢山の将来有望なサッカー選手が生まれると思います。センター設立のための寄付に是非ご協力よろしくお願い致します。 眞鍋旭輝選手(レノファ山口) |
|
私は大津高校で3年間活動しました。現在もプロサッカー選手としてプレーし続けていられるのは熊本で過ごした3年間のおかげです。このたび熊本県サッカー協会が建設を進めているフットボールセンターはGKにとって素晴らしい環境になることでしょう。整った環境でトレーニングを行うことで正しいフォーム、プレーの選択が身につきます。フィードプレーヤーも含め熊本県サッカーのレベル向上のためにも、センター建設のための寄付にご協力よろしくお願いします。 武田洋平選手(名古屋グランパス) |
|
私の地元でもある熊本県のサッカー協会がフットボールセンターの建設を進めています。 小牧成亘選手(ガイナーレ鳥取) |
|
ガンバ大阪の一美和成です。僕の故郷、熊本県のサッカー協会がフットボールセンターの建設を進めています。僕も小さな頃からサッカーに打ち込む中で環境の大切さを実感しました。子どもたちが整ったサッカー環境で思う存分に練習に打ち込めるように、ぜひたくさんの方にこのプロジェクトについて知ってもらいたいと思います。そしてセンター建設のための支援にご協力お願いします。 一美和成選手(ガンバ大阪) |
|
僕自身小さい頃からサッカーと共に熊本で育ちました。 嶋田慎太郎選手(ツエーゲン金沢) |
|
ファジアーノ岡山の山本大貴です。 山本大貴(ファジアーノ岡山) |
|
僕は小さい頃から土のピッチでサッカーを始め高校まで日々土のピッチで練習と試合をしていました。 植田直通選手(ニーム・オリンピック) |
|
この度、熊本県にフットボールセンターが建設されるという事で、熊本県出身の僕としても、すごく嬉しい事であります。素晴らしい環境で、子ども達がプレーできるという事は、日本サッカー発展のためにも、素晴らしいことだとおもうので、ぜひ皆さんにも協力していただきたいです。 松田天馬選手(京都サンガF.C.) |
|
私の故郷である熊本県にフットボールセンターが建設を予定されていること、とても嬉しく思います。私自身、幼少期から様々なチームでサッカーをさせていただいた中で、環境の大事さは本当に身に染みて感じていました。熊本県の未来ある子どもたちの中から、日本を代表するサッカー選手が生まれるためにも、より良い環境を熊本県の子どもたちに提供できることを願っています。センター建設のための寄付に、ぜひご協力をお願いいたします。 黒木恭平選手(京都サンガF.C.) |
|
私の故郷である、熊本県のサッカー協会がフットボールセンター建設を進めています。 幼い時に自分自身もボールを蹴れる環境が必要なのは、身を持って経験しています。 衛藤幹弥選手(鹿児島ユナイテッドFC) |
|
熊本県サッカー協会が、嘉島町にフットボールセンターの建設を進めています! 黒木晃平選手(ロアッソ熊本) |
|
僕が生まれ育った熊本で、フットボールセンターの建設を進めています。 福島隼斗選手(福島ユナイテッド) |
|
僕が生まれ育った熊本の県サッカー協会が、フットボールセンター建設を進めています。僕自身、小学校の頃は練習場を転々として、練習以外の面でも大変だったという思いもあります。 上村周平選手(ロアッソ熊本) |
|
熊本県サッカー協会が、フットボールセンター建設を進めています。 私自身、幼い頃からサッカーを打ち込む中で環境はとても大事だと感じていました。 河原創選手(ロアッソ熊本) |
■関係者コメント
嘉島町総合運動公園は、良好な運動拠点として町内外の多くの方々にご利用いただいているところですが、サッカー競技による公園利用が多く、既存の公園施設では供給が追い付かない状況が続いておりました。そこで、公園区域を拡張することによるサッカーコートの増設を計画。整備手法についてはコスト削減、より充実した管理運営体制の構築が期待できる形での民間資金の導入による事業展開を検討しておりました。そのような中、一般社団法人熊本県サッカー協会から官民連携事業の提案を受け、公園施設設置管理許可による公園整備事業として、この度事業をスタートすることになりました。
本事業が、町内社会体育の充実や交流人口の増加をはじめとした町の発展や、県内サッカー競技のさらなる盛り上がりに寄与することを期待しております。
嘉島町 町長 荒木泰臣
官民連携事業による「熊本県フットボールセンター(仮称)」の建設は、2015年に田川前会長就任時に表明された当協会の中期目標の一つで、「熊本県を全国で有数のサッカー王国に育てる」と並ぶ、協会の悲願とも言える事業です。しかし、センターは単にサッカーファミリーのためのグラウンドというだけでなく、保育園、カフェ、コワーキングスペースなども併設する複合施設として、近隣住民の方々や他のスポーツも交えたスポーツ文化の発信拠点として整備する計画です。地域にスポーツ文化を根付かせる上でのモデルケースとして、さまざまな世代の交流の場となることを期待しています。
一般社団法人 熊本県サッカー協会 会長 前川隆道
熊本県フットボールセンター(仮称)の運営にあたっては、「持続可能であること」と「スポーツ文化の醸成」というコンセプトを掲げています。幼稚園、カフェ等の収益施設を通じて"稼ぐ"機能を持ち、長期に渡って持続可能な施設を目指します。また、さまざまな世代がスポーツを媒介にして豊かな時間を過ごせる場にし、熊本のスポーツ文化を醸成していきたいと考えています。加えて、立地する嘉島町をはじめとする近隣地域とのつながりも重視。施設利用者だけでなく、協力事業者もできる限り地元企業や個人とパートナーシップを組むことで、地域内で人やお金が循環する仕組みを作ることも目標としています。
株式会社 熊本フットボールセンター 代表取締役 松下涼太