【報告】8/1優秀競技者・指導者育成支援事業(リフレッシュ研修会)
下記の通り開催いたしました。
受講生 43名(内リフレッシュ研修会29名)
講義のテーマは、「今、日本の育成現場に求められる事」
これまでのJFAトレセンコーチやFC今治、レノファ山口での指導経験や海外視察での情報を基に独自の研究で導き出された、分析力(プレーモデル)×伝達力(プランニング、コーチング)について、映像分析やグループディスカッションでの研修会でした。
指導者として、育成過程の学習内容として必要な項目についてわかり易く解説され、また判断基準を示すことでの認知スピード向上が、その後の決断・実行をよりスムーズにすることについて強調されました。
今回、受講者同士が向い合うセッティングで、情報交換(他者からの気づき)を行うこともできました。受講された皆様、ご参加ありがとうございました。
項目 | 内容 |
---|---|
開催日時 | 2019年8月1日(木)講演19時00分-21時00分 【受付】18時30分~ |
講師 | 眞藤邦彦 氏 講師プロフィール |
テーマ | 「今、日本の育成現場に求められる事」 |
会場 | 宇城市立ふれあいスポーツセンター 宇城市小川町河江52-1 研修室・トレーニング室 |
申込方法 | 指導資格をお持ちの方でリフレッシュポイントが必要な方は出来るだけ(1)からお願いします (1)Kick Offから 検索は主催「熊本県サッカー協会」で。 (2)申込フォームから申込 |
参加費 | 当日現金にてお支払いください。 「熊本FA所属指導者」 1回目2,000円 2回目以降500円 ※2019年度リフレッシュ研修会の2回目以降は、何回参加でも500円です。 「他協会所属指導者・一般の方」 毎回2,000円 |
参加資格 | 公認指導者ライセンス保持者 / 一般(サッカー関係者など) |
定員 | 50名 |
獲得ポイント | 5ポイント 対象:サッカーC級・フットサルC級 |
締切日 | 定員になり次第締切 |
備考 | ・当協会では傷害保険をかけておりません。各自の責任において加入してください。 ・講習会に必要な筆記用具・運動用具(←講義の為不要)・飲料水は各自ご持参ください。 |
その他 | 眞藤氏に8/1(木)、2(金)で熊本県トレセンU-14、U-13の指導を行っていただきます。 見学は自由です。下記時間を予定しております。予定は変更になることがありますので、予めご了承ください。 ・8/1(木) 9:00-11:00 U-14 ・8/1(木)15:00-17:00 U-14 ・8/2(金) 9:00-11:00 U-13 |
※定員に達した場合は、県協会HPに記載し、その時点で受付を終了いたします。予めご了承ください。
連絡先
一般社団法人熊本県サッカー協会 技術委員会事務局
〒861-4101 熊本県熊本市南区近見6-16-29
TEL 096-247-6980(平日10時~17時)