【報告】JFAフットボールデー2022@熊本県フットボールセンター(COSMOS)
報告
熊本県フットボールセンターオープニングイベントの一環として、スポーツラリー(スピード、1発勝負PK、ドリブル競争、フットゴルフ、ミニミニサッカー)・障がい者サッカー体験(車椅子サッカー、アンプティサッカー、ブラインドサッカー)・なでしこサッカー教室・ロアッソ熊本サッカー教室を開催しました。時折小雨の状況ではありましたが、多くの方にご参加いただきました。スポーツラリーは、参加者が各ブースを自由にまわる形式で行いました。特にスピードガンは列ができるほどの大盛況。活気あふれる半日となりました。
当日は、当協会の各委員会(キッズ、女子、チャレンジド)に加え、ロアッソ熊本ユーススタッフやブレイズ熊本サッカークラブのスタッフ・中学生も運営に携わっていただきました。
JFAフットボールデー2022@熊本県フットボールセンター(COSMOS)
| 年代 |
男子(内未経験者) |
女子(内未経験者) |
合計(内未経験者) |
| 未就学児 |
26(17) |
10(10) |
36(27) |
| 小学1年生 |
12(3) |
3(2) |
15(5) |
| 小学2年生 |
6(1) |
-(-) |
6(1) |
| 小学3年生 |
3(-) |
1(1) |
4(1) |
| 小学4年生 |
4(1) |
1(1) |
5(2) |
| 小学5年生 |
-(-) |
1(-) |
1(-) |
| 小学6年生 |
1(1) |
-(-) |
1(1) |
| 中学生 |
60(-) |
1(1) |
61(1) |
| 高校生 |
-(-) |
-(-) |
-(-) |
| 一般(19歳以上) |
11(4) |
-(-) |
11(4) |
| 合計 |
123(27) |
17(15) |
140(42) |
スポーツラリーの様子とスピードガン表彰者



募集
|
・8/8掲載_事前申し込みが必要なブースについて 事前申し込み受付は、専用フォーム(Googleフォーム)のみとします。開催日当日、定員に空きがある場合、会場にて当日受付をいたします。 事前申し込み受付開始日は、後日当記事にてご案内いたします。
|
JFAフットボールデーは、サッカーが好きな子どもから大人まで誰もが参加できる、楽しいイベントです。
「あつまれサッカーファミリー!みんなでエンジョイ!みんなのフットボールデーにしましょう!」
JFAフットボールデー2022@熊本県フットボールセンター(COSMOS)
| 項目 |
内容 |
| 日時 |
2022年9月3日(土) 10時00分~12時00分 ※「スポーツラリー」は、開催時間中いつでもご参加いただけます。
|
| 主催 |
一般社団法人熊本県サッカー協会 |
| 後援 |
公益財団法人日本サッカー協会 熊本県教育委員会 嘉島町教育委員会(申請中)
|
| 協力 |
株式会社アスリートクラブ熊本 サイレコ・エスペランサ熊本 NPO法人ブレイズ熊本サッカークラブ
|
| 内容 |
●スポーツラリー|10:00-12:00
| 申し込み |
申込不要(当日会場にお越しください。) |
| 対象 |
どなたでも参加OK 未就学児から大人まで 男女・サッカー経験不問 |
| 内容 |

|
●なでしこサッカー体験会|10:30-11:10
| 申し込み |
事前申し込み受付は、専用フォーム(Googleフォーム)のみとします。開催日当日、定員に空きがある場合、会場にて当日受付をいたします。
申込みはこちら
|
| 対象 |
未就学児~小学6年生の女子(経験・未経験問わず) 30名程度 |
| 内容 |
「子どもたちがボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供し、サッカーの楽しさを体験してもらう。」ことを目的とし、各ブース(シュート、ドリブル、ゲーム)を順番に回ります。 |
●ロアッソキッズサッカー教室|11:20-12:00
| 申し込み |
事前申し込み受付は、専用フォーム(Googleフォーム)のみとします。開催日当日、定員に空きがある場合、会場にて当日受付をいたします。
申込みはこちら
|
| 対象 |
小学1〜3年生の男女(経験・未経験問わず) 20名程度 |
| 内容 |
ロアッソ熊本アカデミースタッフによるサッカー教室 |
|
| 参加費 |
無料 |
| 会場 |
熊本県フットボールセンター(COSMOS) 〒861-3102 熊本県上益城郡嘉島町下六嘉1536-2
|
| その他 |
・スパイク使用禁止 ・本イベントをより多くの方に知っていただき、今後のサッカー普及活動を推進する為、参加者、観戦者の映像、写真を主催者、協賛者で広報目的に使用したり、各種メディアの取材活動のために利用したり、参加者への写真販売を行なったりするために、本イベントの模様を写真、動画、その他の方法で記録し、参加者の肖像がそれぞれの媒体で使用されることがあります。 ・主催者にて参加者、スタッフを対象とした傷害保険に加入しておりますが、補償内容は手厚いものではありません。また、負傷の場合は主催者にて応急処置を行いますが、それ以外は保護者の責任でご対応ください。
【新型コロナウイルス感染症予防対策と対応について】 ・「JFAサッカー活動の再開に向けたガイドライン」及び当協会作成の「KFAサッカー活動の再開に向けたガイドライン 」に沿って事業を実施いたします。なお、事業実施については政府、熊本県及び市町村並びにJFA等の上位団体の方針に基づき、その後の対応を随時判断していくことになります。
【参加者・来場されるご家族様へのお願い】 ●施設入場受付時、下記(1)、(2)いずれかの方法で「参加承認書(健康チェックシート)」の提出が必要です。 (1)専用Webフォーム(右下QRコード)回答による提出 活動日前日(起床時体温測定後)に回答をお願い致します。 (2)専用用紙による提出
|