【報告】1月 2024年度なでしこプロジェクト
【熊本県トレセン|女子U-11・12】
トレーニング
- 活動日時・会場
- 1月25日(土) 18:00〜19:30
- 熊本県フットボールセンター(COSMOS)
- トレーニングメニュー
- W-UP(パス&コントロール)
- TR1(1vs1)
- TR2(5vs5)
- GAME
- 参加者
- 選手 31名(U11_7名/U12_24名)
- 指導者 4名(野元恒兵、上村剛史、野村理玖、松浦和美)
「コメント」
攻撃では「観る」こと、守備では「アプローチの強度」にフォーカスして取り組みました。守備における優先順位からインターセプトを狙ってボールを奪うことを強く意識しながら取り組んでくれました。GAMEの中でもコミュニケーションを取りながら連携をし、意図的にボールを奪うシーンが多く観る事が出来ました。
活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。
【熊本県トレセン|女子U-13・14・15】
トレーニング
- 活動日時・会場
- 1月26日(日) 18:30〜20:00
- 熊本県フットボールセンター(COSMOS)
- トレーニングメニュー
- W-UP(パス&コントロール)
- TR1(3vs3+2サーバー)
- GAME
- 参加者
- 選手 29名(U13_12名/U14_8名/U15_9名)
- 指導者 5名(野元恒兵、上村剛史、行部安洋、野村理玖、松浦和美)
「コメント」
攻守における優先順位にフォーカスしたトレーニングを行いました。「観る」ことを意識し、守備ではボールとマークそ同一視し、グループで前進させないこと、ボールを奪うことを促しました。攻撃ではボールを前進させること、ゴールを目指すこと、守備陣形によっては幅や深さを使って攻撃をすることを促しました。
トレーニングを通して意図を理解し取り組んでくれました。引き続き継続して取り組んできたいと思います。
【スクール|女子U-12】
トレーニング
- 活動日時・会場
- 1月25日(土)18:00〜19:30
- 熊本県フットボールセンター(COSMOS)
- トレーニングメニュー
- W-up コーディネーション
- TR1 パス&コントロール
- TR2 4vs1
- GAME
- 参加者
- 選手 23名(小4_7名・小3_6名・小2_4名・小1_6名)
- 指導者 2名(桑原斗南、峯知美)
「コメント」
今回はパスの練習に取り組みました。パスを出す時にしっかり味方や相手を観るという事を意識しました。ディフェンスのいないトレーニングでも最初はなかなか顔が上がらず下を向いてパスを出していましたが、目を合わせる事や体の向きを意識する事で少しずつ観る場面が増えました。4対1では慌てずディフェンスをしっかり観る事で上手くボールがまわる場面がたくさん見られました。ゲームでは、練習の成果が出ていつもより周りを観てプレーしていたので、パスはもちろんドリブルやシュートも上手くいく場面が多かったです。今回もみんな楽しくプレーできました。これからも頑張って練習していきましょう。