【報告】2月 2025巡回指導
|事業紹介movie
2024年6月11日(火)に実施した「キッズ巡回指導」の様子をYouTubeにアップしました。
企画・製作:広報委員会
【あけぼの保育園】第24回
2月26日(水)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 19名
- 年中 17名
- 指導スタッフ
- 笠原 寛之
- 前田 和彦
- メニュー
- おにごっこ
- ボールフィーリング
- ドリブルシュート
- ゲーム
「コメント」
子供達の元気で笑顔溢れるサッカー教室でした。
ドリブルシュートではプレーする回数が増えていくにつれて上手くなっていく姿を見て、本当に子どもたちの成長スピードは速いものだと驚かされました。
最後の試合では、点を取りに行く姿やみんなでゴールを守る姿があり、白熱した試合になりました。
【宇土幼稚園】第9回
2月20日(木)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年中 12名
- 指導スタッフ
- 井村 慎吾
- 笠原 寛之
- メニュー
- アジリティ―
- コーンドリブル
- キックターゲット
- ゲーム
「コメント」
教室が始まる前から園児たちは元気いっぱいに園庭を走り回っていました。何かチャレンジする度に「コーチ見てみて」と様々なことに興味を持ってくれました。ゲームでは皆んなが盛り上げてくれたおかげで楽しく笑顔で仲良く達成感があるサッカー教室で終えることができました。
【あけぼの保育園】第23回
2月19日(水)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 20名
- 年中 17名
- 指導スタッフ
- 笠原 寛之
- 岡田 悠
- メニュー
- ボールフィーリング
- ボールタッチ
- シュートゲーム
- ゲーム
「コメント」
教室が始まる前から園児たちは元気いっぱいに園庭を走り回っていました。何かチャレンジする度に「コーチ見てみて」と様々なことに興味を持ってくれました。ゲームでは皆んなが盛り上げてくれたおかげで楽しく笑顔で仲良く達成感があるサッカー教室で終えることができました。
【花園幼稚園】第8回
2月18日(火)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 22名
- 年中 16名
- 指導スタッフ
- 井村 慎吾
- 笠原 寛之
- メニュー
- おにごっこ
- ボールフィーリング
- コーン当てゲーム
- ゲーム
「コメント」
おにごっこ・ボールフィーリングから始まりコーチのお話をしっかり聞いて、「どうやったらできるかなぁ」と何度もチャレンジする姿がありました。最後にはミニゲームを行い楽しく笑顔いっぱいのサッカー教室になりました。
【パール保育園】第9回
2月17日(月)13時30分~14時30分
- 参加者数
- 年長 15名
- 年中 12名
- 指導スタッフ
- 笠原 寛之
- 井村 慎吾
- メニュー
- ボールタッチ
- ボールフィーリング
- ドリブルゲーム
- ゲーム
「コメント」
天気もよくサッカー日和でした。
たくさんボールを触れるよう工夫してみました。難しい事もチャレンジする姿や成功した時の笑顔や楽しそうな表情が見れました。
応援する声や白熱したゲームでは終始楽しく元気にサッカー教室ができました。
【麦島幼稚園】第1回
2月12日(水)13時00分~14時00分
- 参加者数
- 年長 12名
- 年中 9名
- 指導スタッフ
- 笠原 寛之
- 山口 寛太
- メニュー
- 体づくり
- ボールフィーリング
- ドリブルゲーム
- ミニゲーム
「コメント」
雨で園庭の使用ができないとのことで室内でのサッカー教室を行いました!
体づくりボールフィーリングから始まりコーチのお話をしっかり聞いて、「どうやったらできるかなぁ」と何度もチャレンジする姿がありました。最後にはミニゲームを行い楽しく笑顔いっぱいのサッカー教室になりました。
【宇土幼稚園】第8回
2月12日(水)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年中 17名
- 指導スタッフ
- 井村 慎吾
- 笠原 寛之
- メニュー
- おにごっこ
- ボールフィーリング
- 宝探しゲーム
- ゲーム
「コメント」
途中雨が降ったためホールに移動して活動しました。
最初のおにごっこから元気いっぱいで楽しそうにしてくれました。宝探しゲームではチームで協力して楽しんでくれました。ゲームでもみんなでボールを追いかけて活気のある試合になりました。
また次回もよろしくお願い致します。
【あけぼの保育園】第22回
2月12日(水)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 22名
- 年中 19名
- 指導スタッフ
- 笠原 寛之
- 岡田 悠
- メニュー
- 体づくり
- ボールフィーリング
- ボールタッチ
- ドリブルゲーム
「コメント」
雨で園庭が使用できず、室内での教室になりましたが、子どもたちは終始元気よく積極的にボール運動に取り組みました。
終了時にはいっぱい汗をかいて、楽しく充実感のあるサッカー教室を子どもたちと行うことができました。
【金剛みどり保育園】第1回
2月6日(木)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 3名
- 年中 5名
- 指導スタッフ
- 井村 慎吾
- 水口 凌介
- メニュー
- 鬼ごっこ
- ボールフィーリング
- ドリブル競走
- ゲーム
「コメント」
気温も低すぎずちょうどいい気候の中サッカー教室を行いました。まずはボールに慣れるため手や足でたくさんボールに触り楽しく一緒にできました。思うように扱えない中でも最後まで諦めずにゴールに向かっていたのがとても良かったと思います。
【こすもす保育園】第11回
2月5日(水)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年小 3名
- 年中 7名
- 年長 3名
- 指導スタッフ
- 田上 成希
- メニュー
- 動きづくり
- ボールフィーリング
- ゲーム
「コメント」
肌寒さがある中での活動となりました。コーンを使っていろんな動き(ステップワーク)を行いましたが、前よりもスムーズに速く動けるようになっていました。ボールフィーリングでもコーチの話をしっかり聞いており、難しい技にもたくさんの子がチャレンジしてくれました。
次回の活動が今年度最後になります。みんなと会えるのを楽しみにしています。
【あけぼの保育園】第21回
2月5日(水)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 20名
- 年中 17名
- 指導スタッフ
- 笠原 寛之
- 水口 凌介
- メニュー
- ボールフィーリング
- ドリブルゲーム
- シュート
- ゲーム
「コメント」
元気いっぱいの子供達で楽しみに待ってくれてました。
一生懸命に取り組んでくれて終始コーチと子ども達と一緒に楽しくできました。ゲームではたくさんのゴールが決まりみんなで喜ぶ姿や笑顔が印象的でした。
【優貴保育園】第1回
2月5日(水)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 20名
- 年中19名
- 指導スタッフ
- 桑原 太一
- 林田 健児
- メニュー
- 鬼ごっこ
- 体づくり
- ボールフィーリング
- リレー競走
「コメント」
室内での開催でしたがとても元気よく活動ができました。
意欲的に取り組みトライとエラーを繰り返しながら何度もチャレンジしている姿が印象的でした。ボールタッチもとても上手でしたので天気が良い日は外でサッカーをして楽しんでほしいと思います。
【認定こども園すくすく】第1回
2月4日(火)10時00分~11時00分
- 参加者数
- 年長 3名
- 年中 4名
- 年少 3名
- 年少々 2名
- 指導スタッフ
- 井村 慎吾
- 笠原 寛之
- メニュー
- 鬼ごっこ
- ボールフィーリング
- ドリブル競争
- ゲーム
「コメント」
雪が途中降る中、元気に外で活動を行いました。みんなサッカー教室を楽しみにしてくれてて、最初から最後まで積極的にボールを蹴っていました。
最後の試合ではお互い点の取り合いになり白熱した試合となりました。