本文へ移動する

【事務連絡】ユニフォーム広告掲示申請について

こちらは公益財団法人日本サッカー協会(以下、JFA)の定める諸規則に基づき、ユニフォーム広告を申請するためのもの(書式第3-1及び2号)です。昨年はPDF等でご提出いただいておりましたが、本年よりフォームでの受付を開始しております。

|手続きの流れ(申請から承認まで)
1.申請準備と確認
【申請に必要なもの 】申請前に以下をご用意ください。
① ユニフォームの写真 または デザイン図(申請に使う電子機器に保存しておいてください)
・ ユニフォームの全体がわかるもの(広告掲載位置確認のため)
・ 文字情報も含めた広告デザインが鮮明にわかるもの
・アップロードいただくユニフォームデザインに関するファイルアップロードは原則2ファイル程度としていただき通常はユニフォームの全体が確認できる画像(表及び裏面)2ファイル程度にまとめてください。(袖等、側面に広告がある場合はその部分の画像等を個別にアップロードいただければ幸いです。)

② 広告の以下の情報
・ 広告主の社名(正式名称)
・ 広告主の会社ホームページURL
・ 会社所在地住所
・ 広告主の業種
・ 広告サイズ(たてcm×よこcm=合計㎠)
・ スポンサー料(入力は任意)

2.申請料の支払い
申請料(掲示箇所1ヶ所につき10,000円+消費税)を下記の口座へチーム名でお振込みください。
<振込先>
熊本第一信用金庫 本店営業部 普通預金 1023926
一般社団法人熊本県サッカー協会会長河田信之
電話番号:096-247-6980

※領収書の発行について
領収書が必要な場合は、下記の領収書発行申請FORMSより申請をお願いいたします。
領収書発行申請依頼はこちら(JFAホームページ)

3.申請
KICKOFFチーム登録完了後、以下のフォームより申請をお願いいたします。
※クラブ申請をする場合は、先に申請を完了させてください。

ユニフォーム広告掲示申請[書式第3-1号及び 書式第3-2号 ]

※注意※
この申請フォームでは、入力した内容を途中保存できません。お時間に余裕をもって入力いただくようお願いいたします。
申請するチームのKICKOFFでの2025年度におけるチーム登録が完了されていない場合、申請いただいてもその申請は無効となります。
申請/画像/申請料のお振込みを確認後にはじめて承認が実施できます。特に申請料については各都道府県サッカー協会の指示に従い、申請料納付対応をいただけますと幸いです。

4.JFAの確認・回答
県協会・JFAにて内容を確認後、不備がなければ承認となり回答書が送信されます。
JFAの承認サイクルは、金曜日締めの翌々週の木曜日承認。回答書の送信も木曜日です。
※承認までの期間が長くなりましたので、申請は余裕をもってご対応ください。

|注意事項
近年、申請書の内容に不備があり却下されるケースが増えてきております。既にユニフォーム製作済みの場合は、マスキング対応等で措置を取らざるを得ずご負担をおかけすることとなります。
このようなケースを防ぐためにも、必ずJFA「ユニフォーム規程」をご熟読いただき、余裕をもって申請をお願いいたします。急いで承認して欲しい等、個別のご要望は対応出来かねます。
また、県協会はあくまでも【一次承認】であり、JFAの回答書をもって【最終承認】となりますのでご承知おきください。
ご不明な点がありましたら事前にご相談ください。

<<お問い合わせ先>>
一般社団法人熊本県サッカー協会

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて