本文へ移動する

【報告】3月2024熊本県/ブロック・地区トレセンU-12・U-11

【八代トレセン】

  • 活動日時・会場
    • 3月14日(金)19時30分~21時00分
    • 桜ケ丘グラウンド
  • トレーニングメニュー
    • 3対3対3(セパレート)
    • 3対3+2サーバー
    • ゲーム
  • 参加者
    • U11選手17名
    • U10選手20名
    • 指導者3名 田中・福田・髙木

tr3.14.11.jpgtr3.14.10.jpg

U-10は体験会でした。テーマは守備と設けましたが攻撃はどこを目指すのか守備はどこを守るのかなどを主に伝えました。3vs3+1Fのメニューでは最初は全員がボールに集中してガチャガチャするシーンが多く見られました。その為、攻撃側はコート横いっぱい使って相手の背中を取りに行くこと。守備側はまずは中を閉めて守備をスタートすることを伝えたら全員がチャレンジして良いシーンが多く見られました。今回はチャレンジ&カバーなどは伝えられなかったのでこれから1年間のTRで
原理原則を学び沢山チャレンジしてほしいと思います。(U10体験会報告者:髙木)

引き続きポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。ポゼッションの中でしっかりゴールを目指すことを意識させていきました。ゲームではシンプルにボールを蹴っているだけの場面が多かったのでしっかりとボールを繋ぐことと、背後でもボールを受けることを伝えました。今年度最後のトレーニングでしたが元気よく取り組んでくれました。各チームでもトレセンで学んだことを還元して欲しいです。(U11報告者:田中)

【熊本中央BTC女子トレセン U-12・U-11】

  • 活動日時・会場
    • 3月10日(月)19時00分~20時30分
    • 甲佐総合運動公園人工芝
  • トレーニングメニュー
    • W-UP 
    • ショートパス・ロングキック
    • シュートドリル
    • 4V4
  • 参加者
    • 選手7名
    • 指導者3名 舩元・大石・曽我

25310②.jpg

今回はシュートをテーマに行いました。前回までの前進からのフィニッシュまでイメージしながらトレーニングを進めました。シュートはコースを狙い、いろんなパターンのシュートを打てるようにしました。利き足ではないキックには苦戦していましたが、課題として個人で練習してほしいと思います、ゲームでは、練習した内容をフィードバックしながらプレーが出ていたと思います。今年度最後のトレーニングに参加していただいた選手・保護者の皆様、ありがとうございました 報告者;曽我

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて