【報告】4月 2025年度なでしこプロジェクト
【熊本県トレセン|女子U-11・12】
トレーニング
活動日時・会場
⚪︎ 4月19日(土) 18:30〜20:00
⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS
トレーニングメニュー
⚪︎ W-up(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(1vs1)
⚪︎GAME
参加者
⚪︎選手 35名(U11_23名/U12_12名)
⚪︎指導者 9名(野元恒兵、桑原斗南、上村剛史、野村理玖、船元真吾(フレグラント)、峯知美、松浦和美、内山(ビアンカス)、杉山(レプロ))
「コメント」
2025年度最初のトレーニングとなりました。「守備」をテーマにトレーニングを行いました。1vs1の対応の際の強度の高い守備を意識させました。選手一人一人が高い意識を持って取り組んでくれました。これから少しずつ積み重ねていきたいと考えています。活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。
また、並行して保護者の皆様には『熊本県なでしこプロジェクト』の説明をさせていただきました。女性指導者の普及、女性指導者の活動しやすい環境の推進、U16年代(高校・クラブチーム)との連携など、より良い選手育成をするための事を話させていただきました。
【スクール|女子U-12】
トレーニング
- 活動日時・会場
- 4月19日(土)18:30〜20:00
- 熊本県フットボールセンター(COSMOS)
- トレーニングメニュー
- W-up ステップワーク
- TR1 ドリブルコントロール
- TR2 1vs1
- GAME
- 参加者
- 選手 20名(小4_9名・小3_3名・小2_6名・小1_2名)
- 指導者 2名(佐伯そらり、内藤祐冴)
「コメント」
今回のテーマはドリブルでした。相手のいないスペースへ行く事を意識してトレーニングしました。1対1の練習では、相手にボールを触られない距離で仕掛ける事で、ドリブルで抜く場面が見られました。ゲームでは、練習の成果が出てドリブルからシュートまでもっていく事が出来て良かったです。今回もみんな楽しくプレーできました。これからも頑張って練習していきましょう。
【熊本県トレセン|女子U-13・14・15】
トレーニング
活動日時・会場
⚪︎ 4月20日(土) 18:30〜20:00
⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS
トレーニングメニュー
⚪︎ W-up(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(1vs1+2サーバー)
⚪︎GAME
参加者
⚪︎選手 47名(U13_20名/U14_14名/U15_13名)
⚪︎指導者 8名(野元恒兵、上村剛史、野村理玖、船元真吾(フレグラント)、河野(MG熊本)大野(リエバサッカースクール)積紫花、松浦和美)
「コメント」
2025年度最初のトレーニングとなりました。「守備」をテーマにトレーニングを行いました。正しいポジション(同一視)からの速いアプローチをトレーニングの中で意識させました。TRからGAMEに進んでいくにつれて、インターセプトの回数が増えていきました。活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。
また、並行して保護者の皆様には『熊本県なでしこプロジェクト』の説明をさせていただきました。女性指導者の普及、女性指導者の活動しやすい環境の推進、U16年代(高校・クラブチーム)との連携など、より良い選手育成をするための事を話させていただきました。
【熊本県トレセン|女子U-11・12】
トレーニング
活動日時・会場
⚪︎ 4月29日(祝火) 17:00〜18:30
⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS
トレーニングメニュー
⚪︎ W-up(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(1vs1+2サーバー)
⚪︎GAME
参加者
⚪︎選手 37名(U11_21名/U12_16名)
⚪︎指導者 10名(野元恒兵、桑原斗南、上村剛史、野村理玖、船元真吾(フレグラント)、松浦和美、大野(リエバサッカースクール)、内山(ビアンカス)、上杉(レプロ)、芦刈(レプロ))
「コメント」
「インターセプト」をテーマにトレーニングを行いました。インターセプトをする為にはボールと相手を同時に見れるポジションをとり、背後を取られないようにしながら速いアプローチで寄せてボールを奪うという順序を選手と共有しながらトレーニングを進めていきました。活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。
【熊本県トレセン|女子U-13・14・15】
トレーニング
活動日時・会場
⚪︎ 4月29日(祝火) 18:30〜20:00
⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS
トレーニングメニュー
⚪︎ W-up(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(2vs2+2サーバー)
⚪︎GAME
参加者
⚪︎選手 39名(U13_14名/U14_13名/U15_12名)
⚪︎指導者 8名(野元恒兵、桑原斗南、上村剛史、野村理玖、行部安洋、松浦和美、船元真吾(フレグラント)、河野(MG熊本)大野(リエバサッカースクール))
「コメント」
「チャレンジ&カバー」をテーマにトレーニングを行いました。1stDFのプレスのかけ方によって2ndの選手のポジションが変わっていくのですが、コミュニケーションが取れず連携した守備が出来ていませんでした。GAMEの中ではコミュニケーションを取りながらボールを奪う事が出来ていました。活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。