【報告】5月 2025熊本県/地区トレセンU-15・U-14・U-13
【熊本県トレセンU-15】TRM JFAアカデミー熊本宇城
- 活動日時・会場
- 5月22日(木)18:00~20:30
- 宇城市ふれあいスポーツセンター
- 内容
- W-up パス&コントロール、3vs3+2s
GAME 30分×3本
- W-up パス&コントロール、3vs3+2s
- 参加者
- 選手 29名
- 指導者 6名(皆本、藤原、矢野、鐘ヶ江、中山、長浦)
【コメント】
第2回目のU15県トレセンの活動をアカデミー宇城U15の皆様のご協力のもとトレーニングマッチを行いました。今回もミーティングでコンセプト共有を行い、試合にのぞみました。選手達は映像で観た内容を理解しプレーすることを意識して取り組んでくれました。6月活動は28日土曜日にCOSMOSで予定しています。(報告者:皆本)
【熊本県トレセンU-13B(県南)】選手選考
- 活動日時・会場
- 5月17日(土)17:00~19:00
- 秀岳館高校人工芝グラウンド
- 内容
- W-up パス&コントロール
Tr1. 3vs3+1F
Tr2. 5vs5+GK
GAME 8vs8
- W-up パス&コントロール
- 参加者
- 選手 34名
- 指導者 3名(大坪、小野、梅田、平川、堺)
【コメント】
令和7年度の活動における追加選手の選考会を開催した。初めにトレセン活動の目的等について監督から伝えられた後、選手らは全力で活動に取り組んだ。湿度の高い中での活動であったが、止める、蹴る、受ける、観る等の基本的な技術についてコーチから求められながらも、選手は大粒の汗を流し、目を輝かせて活動に取り組んでいた。ゲームでは、日常的な活動を共にしない他チームの選手と声を掛け合いながら相手ゴールを目指してトライ&エラーを楽しんでいた。合否にかかわらず、選手の可能性を信じて送り出していただいた所属チーム関係者の皆様に感謝申し上げるとともに、今回参加した各選手の今後のますますの活躍に期待したい。(報告者:堺)
【地区トレセンU-14(県南)】前線からの守備
- 活動日時・会場
- 5月17日(土)17:00~19:00
- 秀岳館高校人工芝グラウンド
- 内容
- W-up パス&コントロール
Tr.-1 1vs1
Tr.-2 4vs4+S
GAME 7vs7
- W-up パス&コントロール
- 参加者
- 選手 34名
- 指導者 3名(鈴木田、澤井、大江)
【コメント】
曇り空の中、今回は、「前線からの守備」をテーマにトレーニングを行った。W-UPの後、Tr.1では相手の隙を見逃さず粘り強く守備をすることから積み上げを行った。Tr.2ではボール状況や相手の状況を「観る(認知)」「分析」「判断」する基準を具体的に働きかけながら活動を行う中に、積極的にボールを奪いにいく選手の姿が多く見られた。最後のゲームでは、互いにボールを奪い合いながら、積極的にボールに関わろうとする選手の姿が多く見られた。 (報告者:堺)
【熊本市中学校トレセンU-14】テクニック
- 活動日時・会場
- 5月10日(日)16:00~19:00
- 熊本県フットボールセンター
- 内容
- W-up パス&コントロール(ひし形)
- Tr1 3VS3+2サーバー
- Tr2 6VS6
- GAME 11vs11
- 参加者
- 選手 24名
- 指導者 9名(田代、山中、水野、黒木、小野、室、出口、上村、川上)
【コメント】
今回は選考会後、初めての活動でした。ミーティングで、この活動の目的やコンセプトを確認してトレーニングに臨みました。トレーニングでは、「止める・蹴る・観る」にフォーカスをして行い、個人技術・個人戦術の質の向上を追求しました。攻守の切り替えも素早く行うことで、強度の高いトレーニングとなりました。これから1年間、トレセンで受けた刺激を自チームに持ちかえり、成長のきっかけとして欲しいと思います。次回の活動も宜しくお願い致します。(報告者:田代)