本文へ移動する

【報告】6月2025熊本県/ブロック・地区トレセンU-12・U-11

【ブロックトレセン U-12 県央天草】


  • 活動日時・会場
    • 6月28日(土)18時30分~20時30分
    • 本渡運動公園
  • トレーニングメニュー
    • パス&コントロール 
    • 2対1+2対1
    • 3対3+サーバー
    • 8vs8
  • 参加者
    • 選手35名(U-11:18名、U-12:12名、女子:5名)
    • 指導者10名 重村大介、山口圭介、原田忠志、原田和正、川峯慎吾、石山千尋、戸北智浩、森枝慎知、上村剛史、笹嶋龍馬

今年度2回目の活動を行いました。
今回は、パス&コントロールをテーマに活動しました。
W-UPでは、ボールの置き所(次の進行方向への1stタッチ)、パスの正確性を確認し、TR1ではoffの選手のボールへの関わり方の質の追求と併せて目指すべき方向を明確にしました。また、TR2では、人数が増え、更に動きながらのボールコントロール、パスの質の追求、攻守の切り替えも求めました。最後のGAMEでは、通常より狭いコートで行い、ハイプレスの中でのパス&コントロール、ドリブル、サポートにチャレンジしました。
狭い局面、プレススピードが上がった時の判断に課題はありましたが、積極的な姿も見せてくれる選手がいました。来月の活動も意欲的に取り組んでもらえたらと思います。

11.jpg12.jpg13.jpg

【熊本県トレセン U-12】

  • 活動日時・会場
    • 6月28日(土)14時00分~16時00分
    • COSMOS
  • トレーニングメニュー
    • パス&コントロール 
    • 1vs1+2S
    • 2vs2+2S
    • 7vs7+GK
  • 参加者
    • 選手54名
    • 指導者12名 中嶋、北澤、大野、水田、岡崎、富田、江頭、作本、碇、玉木、山近、守内

IMG_2103.jpg

6月とは思えない暑さの中での活動になりましたが、クーリングブレイクを取りつつ、選手たちは精力的に活動してくれました。守備の部分で奪いに行くことを求めながら、攻撃にも個人で剥がして前方向にプレーすることを求めました。最初は奪われてしまうことも多かったですが、徐々に持ち方や1stタッチを工夫して解決するシーンも見られるようになりました。(報告者:北澤)

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて