本文へ移動する

【報告】7月 2025熊本県/地区トレセンU-15・U-14・U-13

【県トレセンU-14】TRM vs JFAアカデミー熊本宇城

  • 活動日時・会場
    • 7月7日(月)18:00~19:30
    • 宇城市ふれあいスポーツセンター
  • 内容
    • GAME (TRM vs JFAアカデミー熊本宇城)
  • 参加者
    • 選手 21名
    • 指導者 6名(田本、井川、村上明、小野、高田、村上尚)

【コメント】

今回はアカデミー宇城の皆さまにご協力いただきトレーニングマッチを行いました。
先月トレーニングした前線から積極的にボールを奪いに行くことを確認しゲームに臨みました。1,2本目は相手の積極的な守備と数的優位を生かしたビルドアップに苦しみ、思うようにいかない場面が多く見受けられました。ミーティングで再度プレス強度とどのようにボールを奪いに行くのかを共有し、3本目は前から積極的にボールを奪いに行き得点やシュートチャンスをつくり出すことができました。今回の活動で見えた課題を次の活動で改善していきたいと思います
今回は平日にも関わらずご派遣くださったチーム関係者及び保護者の皆さま、そしてアカデミー宇城の皆さま貴重やお時間をありがとうございました。(報告者:田本)

【地区トレセン熊本市中学校U-14】パス&コントロール・サポート

  • 活動日時・会場
    • 7月5日(土)17:00~19:00
    • 熊本県フットボールセンター
  • 内容
    • W-up パス&コントロール(ひし形)
    • Tr1  3VS3+3S
    • Tr2  6VS6
    • GAME 9VS9
  • 参加者
    • 選手 27名
    • 指導者 7名(田代、山中、水野、黒木、室、出口、上村)

【コメント】

今回はパス&コントロール・サポートをテーマにトレーニングを行いました。W-upでは、パススピードやコントロールの質、観ておくことを追求していくことで、選手の意識やプレーの質もどんどん良くなっていきました。Tr1やTR2、GAMEでも最初のW-upで行ったことを継続させる中で、どのようなサポートをすることが効果的なのかを考えさせながら行いました。良いプレーからゴールにつながる場面も見られました。今回意識したことを、自チームでも取り組みさらにレベルアップしてくれること期待しています。次回の活動もよろしくお願いいたします。(報告者:田代)

【地区トレセン熊本市中学校U-13】選考会②

  • 活動日時・会場
    • 7月5日(土)17:00~19:00
    • 熊本県フットボールセンター
  • 内容
    • W-up パス&コントロール(対面)
    • Tr1  2VS2+2S
    • GAME 9VS9
  • 参加者
    • 選手 41名
    • 指導者 7名(村上、長浦、福重、竹元、瀧本、小野、津田)

【コメント】

今回は地区トレセン熊本市中学校U-13の最終選考会を行いました。2VS2で守備の選手のONでの役割とOFFでの役割を整理させ、試合を行いました。ONの時は積極的にボールを奪いに行くことができていましたが、OFFの時の役割がまだ理解できていない場面が見られました。次回からは、本格的にトレセン活動のスタートとなります。選手のレベルアップに向けて、スタッフ一同頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。(報告者:村上)

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて