本文へ移動する

【報告】7月2025熊本県/ブロック・地区トレセンU-12・U-11

【ブロックトレセン U-11 熊本中央】


  • 活動日時・会場
    • 7月16日(水)19時15分~20時45分
    • 桜木ふれあいスポーツパーク
  • トレーニングメニュー
    • パス&コントロール 
    • 3対1
    • 8vs8
  • 参加者
    • 選手39名
    • 指導者4名 北澤、内藤、中嶋、曽我

今年度最初のU11BTC活動を開始しました。中盤でのボールポゼッションとテクニックをテーマに行いました。両足でしっかりとボールを止める・蹴ることを正確性にプレーすることを求め、プレーの基準を示すくコーチングを行いました。
最後のゲームでも、オンの部分を中心にコーチングをすることで選手も前向きにプレーすることができました。日ごろの練習や試合でも意識しながら取り組んでもらえればと思います。今回の活動に参加いただいた選手・保護者の皆様、ありがとうございました。次回は9月に開催いたします。(報告者;曽我)

btc1.jpgbtc2.jpg

【ブロックトレセン U-12 県央天草】


  • 活動日時・会場
    • 7月12日(土)18時30分~20時30分
    • 本渡運動公園
  • トレーニングメニュー
    • パス&コントロール 
    • 2対1+2対1
    • 6対3
    • 8vs8
  • 参加者
    • 選手35名(U-11:19名、U-12:14名、女子:2名)
    • 指導者7名 松下、小野川、川峰、森枝、余宮、亀子、戸北

夕方からの雨もトレーニング開始時間にはあがり、風も吹く中活動ができました。6年生は、前回に引き続き、テクニックをテーマに行いました。両足でしっかりとボールを蹴ることを目標に、まずは正確性、その後スピードを求めていきました。
まだまだ、狙った場所にしっかりと蹴ることが難しい選手が多いのが現状です。各チーム、個人でしっかりと取り組んでもらえれば嬉しいです。

15.jpg16.jpg14.jpg

【八代地区トレセン U-11】

  • 活動日時・会場
    • 7月7日(月)18時30分~20時30分
    • 秀岳館高校グラウンド
    • トレーニングメニュー
  • パス&コントロール①
    • パス&コントロール②
    • 3vs3+2S
    • 8vs8
  • 参加者
    • 選手44名
    • 指導者9名(俣嶋、大坪、堺、吉田、深川、稲田、玉木、福田、髙木)

今回は攻撃(ゴールへ向かう)を テーマにして、ゴールにより速く向かえるように、パス&コントロールの精度を上げるためのトレーニングを中心に行いました。  より速くより正確にとめて蹴るができるように反復させながら、スキルアップにつなげていきました。  今後も、選手同士で高め合える環境づくりを続けながら、サッカーのベースとなるスキルを磨く中で、試合で発揮できるようになるように、1人1人のレベルアップにつなげていければと思います。(俣嶋)

IMG_0469.jpeg

【八代地区トレセン U-12】

  • 活動日時・会場
    • 7月11日(金)19時00分~21時00分
    • 小川町稲川グラウンド
  • トレーニングメニュー
    • パス&コントロール 
    • 2vs2
    • 3vs3
    • ゲーム
  • 参加者
    • 選手27名
    • 指導者3名 髙木、俣嶋、玉木

今回は守備(ボールを奪う)を テーマに行いました。 最初は1stディフェンスのプレススピードや距離感が掴めてなかったので、フリーズをかけて、プレススピードや距離感(手で触れる距離)を伝えました。そこからはプレススピード、距離感共に良い感じになってきましたが、次は簡単にファーストタッチで剥がされるシーンも出てきたので、相手の前でステップ踏んで構えることを伝えました。 終始、選手全員がボールを奪いにどんどん チャレンジし、実際にボールを 奪えてたので良かったと思います。 次回はチャレンジ&カバーのところまでいきたいと思います。(髙木)

IMG_0488.jpeg

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて