本文へ移動する

【報告】7月 2025年度なでしこプロジェクト 

【熊本県トレセン|女子U-12・11】

トレーニング


活動日時・会場
 ⚪︎ 7月5日(土) 18:30〜20:00
 ⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS 

トレーニングメニュー
 ⚪︎ W-up(パス&コントロール)
 ⚪︎ TR1(1vs1)
 ⚪︎ TR2(2vs2)
 ⚪︎GAME

参加者
 ⚪︎選手 35名(U12_16名/U11_19名)
 ⚪︎指導者 9名(野元恒兵、桑原斗南、野村理玖、大野(リエバサッカースクール)、守川直杜、上杉(レプロ)渡部雄葵、峯知美、松浦和美)

「コメント」

 守備の個人戦術の徹底に振り返りました。正しいスタートポジションやボール状況によってのポジションなどといった、OFFの部分を追求しました。選手はエラーを繰り返しながらも積極的にトライしてくれました。活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。

0705①.png0705②.png

【スクール|女子U-12】

トレーニング

  • 活動日時・会場
    • 7月5日(土)18:30〜20:00
    • 熊本県フットボールセンター(COSMOS)
  • トレーニングメニュー
    • W-up(しっぽ取り)
    • TR1(ドリブル)
    • TR2(1vs1)
    • GAME 
  • 参加者
    • 選手名(小4_15名・小3_5名・小2_7名・小1_3名)
    • 指導者 2名(佐伯そらり、江頭正悟

「コメント」

 今回のテーマはドリブルでした。相手をよく観る事、相手に触れられないようにドリブルする事を意識して、トレーニングしました。
1対1の練習では、顔を上げて、相手の居ないスペースへドリブルをして交わす場面が見られました。ゲームでは、練習の成果が出てボールを失わずスペースへドリブルする場面も増えました。
今回もみんな楽しくプレーできました。これからも頑張って練習していきましょう。

0705③.png0705④.png

【熊本県トレセン|女子U-12・11】

トレーニング


活動日時・会場
 ⚪︎ 7月13日(日) 17:00〜18:30
 ⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS 

トレーニングメニュー
 ⚪︎ W-up(パス&コントロール)
 ⚪︎ TR1(2vs2+2サーバー)
 ⚪︎GAME

参加者
 ⚪︎選手 34名(U12_12名/U11_22名)
 ⚪︎指導者 12名(野元恒兵、桑原斗南、上村剛史、生田千宝、大野(リエバサッカースクール)、上杉(レプロ)、内山(ビアンカス)、守川直杜、渡部雄葵、峯知美、松浦和美)

「コメント」

 今日は、「複数人でボールを奪う」事にチャレンジしてもらいました。仲間とコミュニケーションを取りながら、高い強度の中でチャレンジ&カバーを徹底しながらボールを奪う事が出来ていました。また、JFAコーチ九州女子担当の松窪裕子氏にも来て頂きました。活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。

0713①.JPG0713②.png

【熊本県トレセン|女子U-15・14・13】

トレーニング


活動日時・会場
 ⚪︎ 7月13日(日) 18:30〜20:00
 ⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS 

トレーニングメニュー
 ⚪︎ W-up(パス&コントロール)
 ⚪︎ TR1(2vs2+2サーバー)
 ⚪︎GAME

参加者
 ⚪︎選手 32名(U15_5名/U14_14名/U13_13名)
 ⚪︎指導者 7名(野元恒兵、上村剛史、桑原斗南、生田千宝、渡部雄葵、守川直杜、松浦和美)

「コメント」

 今日も守備のテーマの中で個人戦術にフォーカスして取り組みました。ボールがない状態の時にいかに相手よりも早くスタートを切ってボールを先に触れることが出来るか各選手工夫が見られました。活動にあたり選手派遣のご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。来月もよろしくお願い致します。

0713③.png0713④.png

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて