【報告】2025年度 国体強化(少年女子)
【2025年度国体強化|少年女子】
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/トレーニング⑤
日時・会場
⚪︎ 8月22日(木)
KFC 8:30-10:00
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 5名(野元恒兵、上村剛史、野村理玖、守川直杜、積紫花、枝尾久美)
「コメント」
今日はTRが終わってから、九州ブロック大会の会場の長崎県島原市への移動日となりました。TRではリラックスした状態で取り組むことができ、活気のあるTRとなりました。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/トレーニング④
日時・会場
⚪︎ 8月21日(木)
KFC 8:30-10:00
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 6名(野元恒兵、上村剛史、行部安洋、野村理玖、守川直杜、積紫花)
「コメント」
セットプレーを中心に行いました。チームとしての形・流れを共有し、実践形式で行いました。コミュニケーションを取りながら、選手自らが良いものを作り上げてくれました。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/トレーニング③
日時・会場
⚪︎ 8月20日(水)
KFC 8:30-10:00
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 5名(野元恒兵、上村剛史、野村理玖、峯知美、奥村紗代)
「コメント」
今日も紅白戦を行いました。高い強度の中で勝負に拘りながら取り組んでくれました。昨日の紅白戦で修正した部分が改善されていました。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/トレーニング②
日時・会場
⚪︎ 8月19日(火)
KFC 8:30-10:00
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 5名(野元恒兵、行部安洋、野村理玖、積紫花)
「コメント」
紅白戦を行い、先日の長崎県とのTRMの課題を修正していきました。厳しい暑さでしたが、選手は集中して取り組んでくれました。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/トレーニング①
日時・会場
⚪︎ 8月18日(月)
KFC 8:30-10:00
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 4名(野元恒兵、上村剛史、野村理玖、積紫花)
「コメント」
OFF明けだった為、低強度設定でトレーニングを行いました。選手はリラックスしながらも一つ一つのプレーに拘りを持って取り組んでくれました。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/トレーニングマッチ
日時・会場
⚪︎ 8月16日(土)
TRM:vs 長崎県
会場:島原市営平成町人工芝グラウンド
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 10名(野元恒兵、上村剛史、草野瑞樹、野村理玖、岡崎史郎、峯知美、奧村紗代、竹内美咲、守川直杜、積紫花)
関西遠征
日時・会場
⚪︎ 8月7日(木)〜8月12日(火)
⚪︎ 8月7日(木)
TRM:vs 山口県
会場:高川学園グラウンド
⚪︎ 8月8日(金)
TRM: vs 奈良県
会場:奈良県フットボールセンター
⚪︎ 8月9日(土)
TR 11:00〜12:30
会場:関西学院大学グラウンド
⚪︎ 8月10日(日)
TRM:滋賀県
会場:奈良県フットボールセンター
⚪︎ 8月11日(月)
TRM:京都
会場:太陽ヶ丘球技場
⚪︎ 8月12日(火)
帰熊
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 6名(野元恒兵、上村剛史、草野瑞樹、野村理玖、守川直杜、積紫花)
「コメント」
2025年度国民スポーツ大会九州ブロックへ向けて関西遠征を行いました。チームコンセプトを共有し、内容と結果にこだわりながら試合を進めていきました。試合を重ねる毎に選手同士の連携が強くなり、ゲームの中で起きた課題に対して選手同士で協力し解決しながらゲームを進めることが出来ていました。また、ピッチ内・ピッチ外でのコミュニケーションも増え、チームとしての一体感も強くなっていきました。1vs1の勝負の所で相手に負けてしまったり、様々なプレーでの質が相手より劣ってしまい優位に試合を進められ、満足のいく結果は出ませんでしたが、残りの活動で修正していき、九州ブロック大会を向かえたいと考えています。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/選考会③
日時・会場
⚪︎ 7月9日(水) 18:00〜20:00
⚪︎ 宇城市立ふれあいスポーツセンター
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 5名(野元恒兵、野村理玖、岡崎史郎、竹内美咲、積紫花)
「コメント」
2025年度国民スポーツ大会九州ブロックへ向けて最後の選考会となりました。JFAアカデミー宇城のU13と練習試合を行いました。6/25、7/2の試合を振り返り、チームとして伸ばす部分と改善していかないといけない部分を選手に伝えて、さらに各ポジションでの個人戦術にもフォーカスを当てて試合に臨みました。
対戦して頂いたJFAアカデミーの皆様、活動にあたり選手派遣にご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/選考会②
日時・会場
⚪︎ 7月2日(水) 18:30〜20:00
⚪︎ くまトヨスポーツパーク
参加者
⚪︎ 選 手 19名
⚪︎ 指導者 6名(野元恒兵、野村理玖、行部安洋、岡崎史郎、竹内美咲、積紫花)
「コメント」
2025年度国民スポーツ大会九州ブロックへ向けての選考会の2回目の活動となりました。ブレイズ熊本U14と練習試合を行いました。先週の試合での課題を選手と共有し、チーム戦術の落とし込みを行いました。
対戦して頂いたブレイズ熊本の皆様、活動にあたり選手派遣にご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
2025年度 国民スポーツ大会九州ブロック/選考会①
日時・会場
⚪︎ 6月25日(水) 18:00〜20:00
⚪︎ 宇城市立ふれあいスポーツセンター
参加者
⚪︎ 選 手 21名
⚪︎ 指導者 5名(野元恒兵、野村理玖、行部安洋、竹内美咲、積紫花)
「コメント」
2025年度国民スポーツ大会九州ブロックへ向けての選考会の1回目の活動となりました。JFAアカデミー宇城のU13と練習試合を行いました。試合前に攻守においてチームとしてやるべき事を共有して試合に臨みました。
対戦して頂いたJFAアカデミーの皆様、活動にあたり選手派遣にご協力をして頂いたチームの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
2025年度 KYFA九州トレセンマッチ女子U16
日時・会場
⚪︎4月19日(土)、20日(日)
⚪︎熊本県フットボールセンターCOSMOS
結果
⚪︎グループリーグ
① vs 佐賀 0-2(前半0-2/後半0-0) ② vs 福岡 0-7(前半0-2/後半0-5) ③ vs 沖縄 0-0(前半0-0/後半0-0)
⚪︎順位決定戦
vs 長崎 2-6(前半2-3/後半0-3) 8位
参加者
⚪︎選手 18名
⚪︎指導者 7名(野元恒兵、上村剛史、野村理玖、行部安洋、岡崎史郎、積紫花、石井美里)
「コメント」
U16九州トレセンマッチは、九州ブロック国体の組み合わせを含めた大会で結果の重要性もある中でしたが、結果は満足のいく結果とはなりませんでした。この大会で課題を見つける事が出来たので、ブロック国体、そして本国体出場へ向けて準備をしていきたいと考えています。選手自身は目標を持って、自チームに戻って取り組んで欲しいと思います。
U-16トレセン大会 選考会④
活動日時・会場
⚪︎ 4月13日(日) 17:00〜20:00
⚪︎ 松前記念サッカー場
トレーニングメニュー
⚪︎ W-UP(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(1vs1)
⚪︎ GAME
参加者
⚪︎ 選手 24名
⚪︎ 指導者 4名(野元恒兵、行部安洋、竹内美咲、積紫花)
「コメント」
4回目の活動となりました。ゲームの中では選手に「守備の強度」を求めました。トライ&エラーを繰り返しながら、選手がゲームの中で改善していく姿を見る事が出来ました。
U-16トレセン大会 選考会③
活動日時・会場
⚪︎ 4月12日(土) 17:00〜20:00
⚪︎ 松前記念サッカー場
トレーニングメニュー
⚪︎ W-UP(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(7vs3)
⚪︎ GAME
参加者
⚪︎ 選手 22名
⚪︎ 指導者 7名(野元恒兵、野村理玖、行部安洋、岡崎史郎、竹内美咲、積紫花、石井美里)
「コメント」
3回目の活動となりました。雨の中での活動となりましたが、選手間でのコミュニケーションをとっている場面を多く見受けられました。ゲームの中ではプレーエリアでの理解を深めながら取り組みました。
U-16トレセン大会 選考会②
活動日時・会場
⚪︎ 4月6日(日) 17:00〜20:00
⚪︎ 宇城ふれあいスポーツセンター
トレーニングメニュー
⚪︎ W-UP(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(5vs2)
⚪︎ GAME
参加者
⚪︎ 選手 31名
⚪︎ 指導者 8名(野元恒兵、草野瑞樹、上村剛史、野村理玖、行部安洋、岡崎史郎、竹内美咲、積紫花)
「コメント」
2回目の活動となりました。チームとして目指したいプレーを提示し、選手がゲームの中で表現してくれて、活気のあるゲームとなりました。個人戦術のレベルアップを図っていきたいと思います。
U-16トレセン大会 選考会①
活動日時・会場
⚪︎ 4月5日(土) 17:00〜20:00
⚪︎ 熊本県フットボールセンターCOSMOS
トレーニングメニュー
⚪︎ W-UP(パス&コントロール)
⚪︎ TR1(1vs1)
⚪︎ TR2(2vs2)
⚪︎ TR3(4vs4)
⚪︎ GAME
参加者
⚪︎ 選手 28名
⚪︎ 指導者 8名(野元恒兵、草野瑞樹、上村剛史、野村理玖、行部安洋、岡崎史郎、竹内美咲、積紫花)
「コメント」
2025年度の国体強化(少年女子)の活動が始まりました。8月に長崎で開催される、国民スポーツ大会への出場を目指し、強化を行っていきます。選考会では、良い緊張感のなか選手同士コミュニケーションを取りながらプレーする事が出来ていました。