【報告】10/13_JFAキッズ/ガールズサッカーフェスティバル2025熊本@パークドーム
報告
令和7年度(2025年度)県民スポーツの日「ふれあいスポーツ」事業の一環で、パークドーム熊本にて、「JFAキッズ/ガールズサッカーフェスティバル2025熊本inパークドーム熊本」を開催しました。
屋内の人工芝で、身体を思いっきり動かし、サッカーを楽しむ事ができました。
今回、年代別に大きく3つ(未就学児、小学1-2年生、小学3-4年生)のグループに分かれ、ワークショップ(トレーニング)とゲームを交互に繰り返すグラスルーツ形式で実施しました。
こどもたちの笑顔をたくさんみることができ、とても良い雰囲気でフェスティバルを開催することができました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
※「アネッササンシャインプロジェクト」として、日焼け止めのサンプリングとお揃いのビブス着用で活動しました。
年代 | 男子(内未経験者) | 女子(内未経験者) | 合計(内未経験者) |
---|---|---|---|
未就学児(年中-年長) | 38名(21名) | 9名(7名) | 47名(28名) |
小学1年生 | 28名(8名) | 7名(4名) | 35名(12名) |
小学2年生 | 17名(5名) | 6名(3名) | 23名(11名) |
小学3年生 | 16名(1名) | 3名(3名) | 19名(4名) |
小学4年生 | 5名(3名) | 1名(-名) | 6名(3名) |
合計 | 104名(38名) | 26名(17名) | 130名(55名) |
(上表の経験者とは、申込みの際「現在、週1回以上定期的に活動」または「以前、サッカークラブ等で活動」を選択された方を指します。)
【参加者コメント】
・こやま りんたろう(年長)
試合でお友達とパスをしながらゴールを決める事が出来たので楽しかった。
いろんなコーチとサッカーができたので良かった。
・いわせ ことこ(1年生)
ドリブルが出来るようになって、試合でもドリブルが成功して嬉しかった。
コーチの教え方が上手で分かりやすかった。
・さかた ゆいか(4年生)
シュートを4回決めれて、友達は出来なかったけど初めて会った人と話せて楽しかった。
大津高校のお兄さんが優しく接してくれたので嬉しかった。
事務連絡
・10/1掲載_参加される皆さまへ![]() このイベントは、「ANESSA Sunshine Project (アネッサ サンシャイン プロジェクト)」の一環として開催します。 参加される皆さまは、事前に動画の視聴をお願いします。 You Tube ANESSA Sunshine Project 「日焼け止めの塗り方教室」篇 (日本語版)|資生堂 リリース アネッサ、子どもの心と身体の成長支援のために、 JFAソーシャルバリューパートナー契約を締結 |
・9/1掲載_熊本県サッカー協会「LINE公式アカウント」のご紹介 熊本県サッカー協会/熊本県フットボールセンターCOSMOSに関する情報をお届けします。 ![]() ・9/1掲載_JFAキッズ/ガールズサッカーフェスティバル2025熊本@パークドームの申し込み受付を開始しました。 |
JFAフェスティバルは、サッカーが好きな子どもであれば誰もが参加できる、楽しいイベントです。
外遊びが少なくなっているキッズ年代の子どもたちにサッカーを通して身体を動かすことの楽しさに触れ、多くの子どもたちがスポーツの素晴らしさを生涯にわたって感じられるきっかけを作ります。
「あつまれキッズ&ガールズ/だれもがヒーロー!/みんなでエンジョイ!」
参加ご希望の方は、下記要項をご確認いただき、「申込フォーム|JFAフェスティバル熊本」回答にてお申込みをお願いいたします。
項目 | 内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日時 |
2025年10月13日(月・祝)
※男女混合グループで行います。 |
||||||
主催 | 一般社団法人熊本県サッカー協会 | ||||||
後援 | 公益財団法人日本サッカー協会 熊本県教育委員会 | ||||||
協力 |
一般社団法人ロアッソ熊本スポーツクラブ NPO法人ブレイズ熊本 株式会社サイレコ・エスペランサ熊本 |
||||||
内容 | グラスルーツ形式で開催します。
|
||||||
![]() |
|||||||
参加費 | 無料 | ||||||
会場 |
パークドーム熊本(〒861-8012 熊本県熊本市東区平山町297) |
||||||
詳細 | チラシ・お願い | ||||||
申込方法 |
・参加希望の方は下記、申込フォームよりお申込みください。1回の申込で5名まで同時に申し込めます。 ・参加者は、先着順に決定し、定員になり次第締め切ります。 【参加者・来場されるご家族様へのお願い】 |
||||||
駐車場について |
パークドーム熊本駐車場をご利用ください。満車の場合は、熊本県民総合運動公園施設駐車場をご利用ください。 |