【報告】11月 2025熊本県/地区/中学校トレセンU-15・U-14・U-13
【熊本市中学校トレセンU-14】速く攻める
- 活動日時・会場
- 11月1日(土)16:00~19:00
- 熊本県フットボールセンター
- 内容
- W-up 2VS2
- Tr1 1VS1、1VS2
- Tr2 2VS2+サーバー
- GAME 8VS8
- 参加者
- 選手 30名
- 指導者 7名(田代、山中、小野、馬渡、黒木、上村、津田)
【コメント】
今回はクーバーコーチングの山邉氏によるトレーニングでした。「速く攻める」をテーマに活動をしました。ボールタッチの強さ・方向、パスとドリブルの判断などを意識して、相手がゴール前に集結する前にゴールを奪うことを目指しました。いつ速く攻めた方がよいのか、速い攻撃を成功せるためには正確なテクニックが必要であることを選手自身が実感していく姿が印象的でした。山邉氏には大変お世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。2025年の活動は今回で最後となります。2026年の活動もよろしくお願いいたします。(報告者:田代)

【熊本市中学校トレセンU-13】スペースを作る・つかう
- 活動日時・会場
- 11月1日(土)16:00~19:00
- 熊本県フットボールセンター
- 内容
- W-up ストレッチ、ステップワーク
- Tr1 パス&コントロール(ひし形)
- Tr2 4VS3+GP+サーバー
- GAME 8VS8
- 参加者
- 選手 31名
- 指導者 6名(池田、村上、山本、江上、竹元、瀧本)
【コメント】
今回は前回のTRMでの課題であった「スペースを作る・つかう」をテーマにトレーニングを行いました。ボールと自分だけの関係でプレーをするのではなく、ボールを持っていない選手同士がお互いを観る・観ておくことを意識させることで、スペースを作る動きやそのスペースを効果的につかう動きがだんだん増えていきました。複数名が関り、意図的にゴールを奪う場面もありました。来月の活動はありません。2026年の1月の活動もよろしくお願いいたします。(報告者:村上)



