【報告】11月 2025熊本県/地区/中学校トレセンU-15・U-14・U-13
【県トレセンU-13B(県北・県央】TRM vs県トレセンU-13A、県トレセンU-13B(県南)
- 活動日時・会場
- 11月22日(土)17:00~19:00
- 熊本県フットボールセンターcosmos
- 内容
- W-up
- TRM vs 県トレセンU-13、県トレセンU-13B(県南)
- 参加者
- 選手 40名
- 指導者 3名(加村、財津、宮崎)
【コメント】
今回の活動は、U13 A、B(県南)と試合を行いました。
前回の課題を確認し、高い強度で、
※活動写真については、今回県トレセンU-13A、県トレセンU-13B(県南)との合同での活動となりましたので、県トレセンU-13Aの方に写真を掲載しています。
【県トレセンU-13A】TRM vs県トレセンU-13B(県北・県央)、県トレセンU-13B(県南)
- 活動日時・会場
- 11月22日(土)17:00~19:00
- 熊本県フットボールセンターcosmos
- 内容
- W-up
- TRM vs 県トレセンU-13B(県北・県央)、県トレセンU-13B(県南)
- 参加者
- 選手 31名
- 指導者 3名(川部、深山、北原)
【コメント】
u-13トレセンA,
目的は、これまでの活動と今回の活動を総合的に判断し、

【県トレセンU-14】セントラルトレセン~守備の個人戦術~
- 活動日時・会場
- 11月22日(土)19:00~21:00
- 熊本県フットボールセンターcosmos
- 内容
- W-up パス&コントロール、1対1
- Tr1 4vs4+2s
- Tr2 6vs6
- GAME 11VS11
- 参加者
- 選手 25名
- 指導者 6名(田本、津田、村上尚、渡部、木村、河野)
【コメント】
今回は守備の個人戦術の獲得を目ざしてトレーニングを実施しまし
各チーム関係者及び保護者の皆さま、

【県トレセンU-15】セントラルトレセン~守備の個人戦術~
- 活動日時・会場
- 11月22日(土)19:00~21:00
- 熊本県フットボールセンターcosmos
- 内容
- W-up パス&コントロール、1対1
- Tr1 3vs3+2s
- Tr2 5vs5+2GP
- GAME 10VS10
- 参加者
- 選手 23名
- 指導者 5名(皆本、田邉、西川、鐘ヶ江、河野)
【コメント】
今回は、守備の個人戦術をテーマにトレーニングを行いました。
また、ボール状況を観て、マーク・
【熊本県南トレセンU-14】TRM
- 活動日時・会場
- 11月15日(土)17:00~19:00
- 秀岳館人工芝G
- 内容
- W-up パス&コントロール
- GAME 11VS11 (八代フーチャーズ)
- 参加者
- 選手 14名
- 指導者 7名(鈴木田、高田、下田、梅田、大坪、中村、堺)
【コメント】
各クラブの活動や体調不良等の都合により半数以下の参加者となったが、今回は八代フューチャーズU15にお世話になり、一つカテゴリーが上の選手を相手にTRMを行った。自分たちよりスピードと強度で上回る相手に対して、前回のトレーニングテーマであった「中盤の守備」の確認と、新たに「最終ラインでのチャレンジ&カバー」をテーマに加えてTRMを実施した。序盤は相手のスピードになかなかついていくことができずに失点するケースが見られたが、ボールの移動中に正しいポジションを取り続けることや、体の向きに気を付けることなどオフザボールでの良い準備を促すことで、スピードと強度がある相手に対しても意図的にボールを奪う場面がみられるようになった。時には、前向きでボールを奪い、良い「中盤の守備」からそのまま相手ゴールに迫るシーンも見られ、選手にとってはトライ&エラーによる成功と失敗がバランスよく経験できていた。今回、チーム事情や自己のコンディションを調整して参加した選手には、自分の成果と課題を自チームに持ち帰り、さらなる成長を目指して活動してほしいと願う。末筆ながら、今回、対戦していただきました八代フューチャーズ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。(報告者:堺)

【熊本市中学校トレセンU-14】速く攻める
- 活動日時・会場
- 11月1日(土)16:00~19:00
- 熊本県フットボールセンター
- 内容
- W-up 2VS2
- Tr1 1VS1、1VS2
- Tr2 2VS2+サーバー
- GAME 8VS8
- 参加者
- 選手 30名
- 指導者 7名(田代、山中、小野、馬渡、黒木、上村、津田)
【コメント】

【熊本市中学校トレセンU-13】スペースを作る・つかう
- 活動日時・会場
- 11月1日(土)16:00~19:00
- 熊本県フットボールセンター
- 内容
- W-up ストレッチ、ステップワーク
- Tr1 パス&コントロール(ひし形)
- Tr2 4VS3+GP+サーバー
- GAME 8VS8
- 参加者
- 選手 31名
- 指導者 6名(池田、村上、山本、江上、竹元、瀧本)
【コメント】



