本文へ移動する

【報告】熊本グリーンプロジェクト

KFA_green_project.jpg

【はちす保育園冬芝播種】

id_606043091.jpg 日時:10月15日(月)
場所:美里町

id_606043314.jpg
「コメント」
はちす保育園で、冬芝の種まきをしました。写真のような散粒機を使って、縦方向横方向にまいていきました。おかげで、10キロメートル以上も歩き、普段の運動不足を解消することができました。1週間ほどでかわいい芽が出てくると思います。
はちす保育園での種まきの前には、一燈遊園地の芝刈も行いました。残念ながら、地震の復興工事のため100㎡ほどが通路に変わっていました。ここにも、来週冬芝の種をまく予定です。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。


10月1日より[2019年度 熊本グリーンプロジェクト]の募集を開始しました。園庭・
校庭・廃校跡地・自宅の庭等の芝生化をお考えの方は、募集要項をご覧になりご応募ください。
写真のように、わずか3ヶ月で芝生化が完成します。
募集要項はこちら熊本グリーンプロジェクト募集要項.pdf
id_584985163[1].jpg
(6月中旬植え付け直後の様子)
id_601636087[1].jpg
(9月中旬芝生化完成後の様子)

【嘉島圃場整備】

605014879.jpg 日時:10月9日(火)
場所:熊本市/嘉島町

605014874.jpg
「コメント」
今日から、えがお健康スタジアムで夏芝から冬芝への更新作業が行われるということで、コア抜き芝をいただきに行きました。スタッフの方は、いつうかがっても親切で、2トン車いっぱいのコア抜き芝をいただきました。
このいただいたコア抜き芝を嘉島圃場へ持って行き、来年度のために100㎡ほどの部分に広げていきました。これで、来年の春にはきれいなティフトンの芽が出てくると思います。今日の作業で、嘉島圃場の総面積が、600㎡以上に広がりました。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園 美里公園 芝刈】

D88AA8E8.jpeg 日時:9月17日(月)
場所:美里町

802577E6.jpeg
「コメント」
9月23日のはちす保育園運動会に向け、芝刈と肥料散布を行いました。これまでの練習で多少傷んだところもあったので、少々長めの30ミリでカットしていきました。特に中央部分の傷みが目立つので、運動会前に補植を行ないたいと思います。
これまで"美里公園"と呼んできた広場の正式名称がわかりました。"一燈遊園地"と言うのだそうです。昭和35年にある方が寄贈されたということでした。
この公園について残念なニュースが飛び込んできました。地震の復興工事のため、芝刈機が写っているあたりに工事用の道路を設置するということです。工事が終了すれば道路は撤去するということですが、とても残念です。工事終了後、修復をしていきたいと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園 園庭緑化完成】

B3BE3577.jpeg 日時:9月3日(月)
場所:美里町

CEAA4EC9.jpeg
「コメント」
6月11日に植え付けを完了したはちす保育園園庭ですが、3ヶ月かからずにほぼ緑の園庭が完成しました。今週から、9月末の運動会に向けて練習が始まるそうです。
今日は、まだ一部分雑草が多い所があるため、除草後に補植と肥料まきを行いました。明日は、台風の雨が期待できそうですので、しっかり根付いてくれると思います。そして、23日の運動会には、ふかふかの緑を提供してくれることと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園/美里公園】

41E75D57.jpeg 日時:8月19日(日)
場所:美里町

2F89153F.jpeg
「コメント」
8月7日に芝刈を行なったはちす保育園/美里公園ですが、10日余りでかなり雑草が伸びていました。そこで、両方とも20ミリ程度に短く切っていきました。切り取った雑草をどかすと、芝生が以前より一段と広がっていました。昨年は、この時期でもなかなかランナーが伸びず苦労していましたが、今年は格段の差があります。この分で行くと、8月末にはほぼ完成すると思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【富合グラウンド芝刈】

DSC_2331.JPG 日時:8月3日(金)
場所:熊本市

DSC_2121.JPG
「コメント」
富合グラウンド、4回目の芝刈を行いました。今回は、前回の芝刈から2週間程度でしたので、雑草もそれほど大きくなっていませんでした。刈りながら感じたのが、大きな株の雑草が減ってきたことです。やはり、夏場は頻繁に刈ることで、きれいな芝生が広がっていくのだなと思いました。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【美里公園/嘉島圃場整備】

DSC_2120.JPG 日時:8月2日(木)
場所:美里町/嘉島町

DSC_2326.JPG
「コメント」
昨日整備する予定で、時間が足りずできなかった美里公園の芝刈と肥料散布を行いました。今日は、芝刈の時間短縮のため、乗用芝刈機を持って行きました。そのため、かなり時間短縮ができ、お昼過ぎには肥料散布まで終えることができました。
そこで、午後は嘉島圃場の芝刈を行いました。ここも乗用芝刈機で刈ったため、スムーズに終えることができました。さすが、乗用芝刈機です。頼りになります。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園の芝刈/肥料散布】

DSC_2306.JPG 日時:8月1日(水)
場所:美里町

DSC_2119.JPG
「コメント」
猛暑および台風接近のため、約3週間ぶりに美里保育園に出かけました。着いてみてびっくり!! 雑草が30センチほどにも伸びていました。
まずは芝刈から。2台芝刈機を持って行っていたのですが、あまりにも雑草が伸びていて、3時間以上もかかってしまいました。雑草の下ではランナーがかなり伸びていて、場所によっては地面が見えないくらい生長していました。
次に肥料散布。これは、スムーズに終えることができました。この分だと、8月終わりには、芝が全面を覆っているのではないかと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【富合グラウンド3回目の芝刈】

DSC_2282.JPG 日時:7月14日(土)
場所:熊本市富合町

DSC_2111.JPG
「コメント」
午後から、富合グラウンドの芝刈を行いました。16日に大会があるということで、6月末からトータル3回目の芝刈です。頻繁に刈ることで、ランナーがかなり伸び、雑草も減ってきました。午後6時過ぎまでかかりましたが、きれいに整備することができました。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【美里町2ヶ所の芝刈】

DSC_2108.JPG 日時:7月12日(木)
場所:美里町

DSC_2109.JPG
「コメント」
美里町、はちす保育園と美里公園の芝刈および肥料散布を行いました。梅雨が明けたため、どちらもかなり雑草が大きくなっていました。このままでは芝に陽が当たらないため、丁寧に刈っていきました。雑草を刈り終えると、芝のランナーが50センチ以上も伸びているのがわかりました。このままいくと、8月の末にはどちらとも全面覆ってしまうと思います。楽しみです。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【富合グラウンド芝刈】

DSC_2254.JPG 日時:7月4日(水)
場所:熊本市富合町

DSC_2104.JPG
「コメント」
先週の水曜日に芝刈をした富合グラウンドですが、朝から芝刈の依頼があり出かけました。グラウンドに着いてみると、わずか1週間で雑草がかなり伸びていました。今週末に試合があるということでしたので、25ミリ程度に短く刈っていきました。雑草がなくなると、芝のランナーが良く伸びていることがわかりました。特に南側の土手際は、水前寺競技場からいただいたコア抜き芝がかなり伸びていました。これで週末のゲームもばっちりだと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園肥料まき】

DSC_2093.JPG 日時:6月28日(木)
場所:美里町

DSC_2243.JPG
「コメント」
はちす保育園で、2回目の肥料まきをしました。まだまだ冬芝の緑が目立ちますが、夏芝ティフトンのランナーもかなり伸びていました。明日からは、雨が続きそうです。養分をたっぷり吸って、しっかり伸びてほしいと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【レンタル芝刈機】

DSC_2089.JPG 日時:6月27日(水)
場所:熊本市富合町

DSC_2090.JPG
「コメント」
熊本市サッカー協会からの依頼で、昨年緑化をした富合グラウンドの芝刈を行いました。レンタル芝刈機初稼働です。
先週コアを入れたところは、雨のおかげで小さな芽が出ていました。しかしそれ以上に伸びていたのが雑草です。40ミリ程度にカットしていきました。4時間くらいで作業を終えました。
明日からは、しばらく雨が続きそうです。この雨で、しっかり緑に変わってくれることと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【美里2ヶ所とも順調です】

DSC_2221.JPG 日時:6月22日(金)
場所:美里町

DSC_2222.JPG
「コメント」
10日ぶりに、美里町へ出かけました。まずは、はちす保育園園庭です。10日前に肥料をまきましたが、今日見るとランナーがかなり伸びていました。このまま順調に育ち、8月末には全面を覆ってくれることと思います。
美里町公園の方は、スプリンクラー3本を使い十分に水かけをしていただいたので、こちらも順調に育っていました。今日肥料をまいたので、これからさらに生長が加速すると思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【久しぶりの富合グラウンド】

DSC_2075.JPG 日時:6月19日(火)
場所:熊本市

DSC_2000.JPG
「コメント」
水前寺競技場でコア抜き作業が行われるということでしたので、いただきに行きました。小雨混じりの中での作業でしたが、午後2時くらいには、2トンダンプいっぱいになりました。ここでも、担当者の方、業者の方に大変よくしていただきました。本当にありがとうございました。
ダンプいっぱいのコアは、富合グラウンドに持って行きました。そして、芝生の生育具合があまりよくない南側の土手際を中心に広げていきました。今週は、雨模様が続きそうですので、しっかり芽吹いて定着していってくれると思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園肥料をまきました】

DSC_2175.JPG 日時:6月13日(水)
場所:美里町

「コメント」
植え付けが完了したはちす保育園園庭に、肥料をまきました。2000平米程度ですので、手押しの散粒機を使いまいていきました。かなり暑い中での作業でしたが、1時間弱で終了しました。終了後は、スプリンクラーでたっぷり水かけをしました。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【美里町新たなグリーンプロジェクト】

DSC_2062.JPG 日時:6月12日(火)
場所:美里町

DSC_2058.JPG
「コメント」
美里町の新たなグリーンプロジェクトとして、はちす保育園そばの公園に芝生の植え付けをしました。この公園、もともと町の公園なのですが、木が生い茂り日当たりも悪いため、最近はあまり使われなくなっていたそうです。そこで下益城郡サッカー協会からの依頼もあり、先月、南側にある木を伐採し日当たりを確保してもらいました。それで今日、芝生の植え付けを行なったというわけです。
ここの芝生化が完成したら、老人方のグラウンドゴルフ、地元少年サッカーチームの練習場として活用される予定です。
はちす保育園の芝の植え付けも、昨日でほぼ完了しました。明日は、肥料を散布する予定です。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【植え付けが進んでいます】

DSC_2055.JPG 日時:6月7日(木)
場所:美里町

DSC_2159.JPG
「コメント」
先週の金曜日に植え付け準備をしたはちす保育園園庭で、植え付け作業が進んでいます。お迎えに来られた保護者の協力を得て、少しずつ植え込みを行なっているそうです。今日うかがうと、3分の2くらいに植え付けが済んでいました。子どもたちも少しずつ植え、来週初めには植え付けが終了する予定だそうです。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【家庭(いえにわ)GP第一号】

DSC_2053.JPG 日時:6月7日(木)
場所:宇城市

DSC_2054.JPG
「コメント」
熊本グリーンプロジェクト3つのミッションの中の一つ、家庭(いえにわ)グリーンプロジェクトの第一号として、河田副会長のお宅に芝生を植え付けました。2年目にしてやっと家庭(いえにわ)グリーンプロジェクトに取りかかることができました。
完成後は、お孫さんがのびのびと遊びまわる広場になるそうです。8月末の完成まで、しっかり見守っていこうと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【植え付けの準備を行いました】

DSC_2052.JPG 日時:6月1日(金)
場所:美里町

DSC_2050.JPG
「コメント」
芝生の植え付けに向けて、はちす保育園で作業を行いました。まず、園庭に50㎝間隔で線を引いていきました。次に、線の交点に植える場所がわかりやすいよう、石灰で印をつけていきました。これで、いつ植え付けを行ってもOKです。最後に、ポット苗はまだまだ冬芝の勢いが強いため、夏芝(ティフトン)に陽が当たるよう、冬芝を短くカットしました。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【植え付けのシュミレーションを行いました】

DSC_2040.JPG 日時:5月29日(火)
場所:美里町

DSC_2041.JPG
「コメント」
はちす保育園園庭へのポット苗植え付けも、もうそろそろです。
保育園の先生方から、どのように植え付けるのだろうかという問い合わせがあったため、植え付けのシュミレーションを行いました。グラウンドに50㎝間隔で線を引き、線の交点に穴を掘り植え付けることを行いました。
やってみて、園児が穴を掘るのは無理だろうということで、保護者に来週1週間かけ、掘ってもらおうということになりました。その後、園児たちの手で、6月11日に植え付ける予定です。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【肥料をまきました】

DSC_2037.JPG 日時:5月28日(月)
場所:荒尾市

DSC_2038.JPG
「コメント」
荒尾運動公園で磐田方式の発芽が十分でなかった時に備えて、ポット苗も育成しています。今日は、雨が降り出す前に、肥料まきを行いました。最近は、暑いくらいの日が続いていたので、かなり多くの芽が出ていました。この分だと、6月の中旬には、植え付けができそうです。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【小さな芽が出てきました】

DSC_2032.JPG 日時:5月24日(木)
場所:荒尾市

DSC_2033.JPG
「コメント」
荒尾運動公園で磐田方式に取り組み始めて、約2週間がたちました。今日見に行ってみると、少しずつ青い小さな芽が出始めていました。遠目に見ると、芽が出始めたところは、薄く緑に見えます。しかし、水が十分でなかったところは、まだまだの状態です。これからの水かけと梅雨の雨で、大きく変わっていってくれればと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【いっきに様子が変わりました】

DSC_2113.JPG 日時:5月22日(火)
場所:美里町

DSC_2026.JPG
「コメント」
先週の火曜日に肥料をまいてから1週間。はちす保育園の芝生が一気に生長しました。先週までは、まだ土が見えていたのですが、今日はほとんど土が見えないくらい生長していました。肥料と、先週からの気温の上昇が大きな要因だと思います。これで、6月の植え付けには十分間に合いそうです。
芝生の生長以外に驚いたことが、芝生の上に真っ黒なバッタがいたことです。こんなバッタ、生まれて初めて見ました。いい経験でした。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【久しぶりの芝刈】

DSC_2018.JPG 日時:5月17日(木)
場所:嘉島町

DSC_2020.JPG
「コメント」
嘉島圃場で、約1ヶ月半ぶりに芝刈をしました。久しぶりに見る嘉島圃場は、冬芝が麦のように生い茂っていました。やはり、時間を空けすぎずにケアすることが大切です。反省です。
3時間くらいの作業で、きれいになりました。これで夏芝に日光が当たるようになり、しっかり生長してくれることと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園で肥料をまきました】

DSC_2012.JPG 日時:5月15日(火)
場所:美里町

DSC_2013.JPG
「コメント」
はちす保育園で育成しているポット苗に、肥料をまきました。本来でしたら、もっと早くまきたかったのですが今日になってしまいました。まだまだ冬芝(ペレニアルライグラス)の勢いが強いものの夏芝(ティフトン)の芽もずいぶん伸びてきていました。
今日のような暑さが続けば、月末くらいには移植ができる状態になると思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【荒尾運動公園3~4日目の作業】

DSC_2078.JPG 日時:5月11~12日(金/土)
場所:荒尾市

DSC_2087.JPG
「コメント」
昨日と今日の2日間、荒尾運動公園で作業を行いました。11日は、ダンプで運んだコア抜き芝をトラクターですきこんでいきました。そして今日12日は、すきこんだ芝の発芽が悪かった場合に備え、コア抜き芝をポットに移植していきました。約500ケース、約3,000平方メートル分をつくりました。これで、すきこんだコア抜き芝の発芽が悪かった際は、補植ができます。
これから水管理に気を付け、しっかり発芽をさせていきたいと思います。

本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【荒尾運動公園2日目の作業】

DSC_2006.JPG 日時:5月10日(木)
場所:大津町/荒尾市

DSC_2007.JPG
「コメント」
今日は、スポーツの森大津からコア抜き芝をいただき、荒尾運動公園に移送しました。2トン車2台分、4トン車2台分とかなり大量に頂きました。
荒尾運動公園の広場は、約10,000平方メートルほどあります。そこで今年度は作業効率を上げるため、[磐田方式]を試すことにしました。この方法は、コア抜きした芝を全面にばらまき、耕した後に転圧をかけるというやり方です。昨年までのポット苗方式に比べ、大量のコア抜き芝が必要になるということが難点です。しかし、作業の手間が少なくなるという利点もあります。今後、昨年度の方法と比較検証をして、最良の方法を見つけていきたいと思います。
繰り返しになりますが、毎回コア抜き芝をいただく際には、担当者・作業員の皆様にお世話になっています。本当にありがとうございます。
本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【荒尾運動公園での作業開始】

DSC_0111.JPG 日時:5月9日(水)
場所:熊本市/荒尾市

DSC_2065.JPG
「コメント」
えがお健康スタジアムからコア抜き芝をいただき、荒尾運動公園での作業を月曜日から始める予定でしたが、雨のため今日9日になってしまいました。
まずは午後から、スタジアムで2トンダンプにコア抜きした芝を積み込んでいただきました。そして、それを荒尾運動公園まで運び、おろしました。しかし、残念ながら今日の作業は夕方になってしまったためこれで終了。本当は、コア抜き芝を広げるところまではやりたかったのですが...。
明日はまた、スポーツの森大津からコア抜き芝をいただき、荒尾の運動公園に広げる予定です。
毎回コア抜き芝をいただく際には、担当者・作業員の皆様にお世話になっています。本当にありがとうございます。
本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【小さな芽が出てきました】

DSC_1935.JPG 日時:4月21日(土)
場所:美里町

DSC_1937.JPG
「コメント」
美里町のはちす保育園で、コア抜きした芝をポットに入れてから10日がたちました。最初は、冬芝の薄緑色の株が目立っていましたが、ここにきて、濃い緑のティフトンの芽が出てきました。来週には肥料をまいてやると、生長も早まると思います。
本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【はちす保育園で作業】

DSC_1929.JPG 日時:4月11日(水)
場所:美里町

DSC_1930.JPG
「コメント」
今日も昨日に続いて、美里町のはちす保育園で作業を行いました。お昼近くからの作業だったのですが、保育士さん方もお手伝いに出てきていただき、スムーズに作業を進めることができました。今日の作業で最終的には、10,000株(2,500平米分)を仕上げることができました。
作業の最後には、少しでも省力化を図るため、タイマーに連動したスプリンクラーを設置しました。これで、ずいぶん水かけの手間も省けると思います。
本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【本年度の作業開始】

DSC_1925.JPG 日時:4月10日(火)
場所:熊本市/美里町

DSC_1659.JPG
「コメント」
熊本グリーンプロジェクト、本年度の作業を開始しました。まず、県民運動公園サッカー場に、コア抜きした芝をいただきに行きました。ここは、普段ロアッソ熊本の皆さんが、練習をしているところです。県民運動公園および作業業者の皆さんのご厚意で、2トントラック1台分を分けていただきました。本当にありがとうございました。
午後からは、このコア抜きした芝を美里町のはちす保育園へ運び、ポットに移していきました。保育園では、副園長先生をはじめ多くの方にお手伝いをいただき、作業を進めていきました。6月初めには苗も仕上がり、運動場に移植していこうと思います。
本年度、グリーンプロジェクトでは通常事業として、[乗用芝刈機レンタル]も行っています。広い芝生のグラウンドで芝刈に苦労をされているチームの皆さんは、サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【グリーンプロジェクト本年度実施場所決定】

DSC_1692.JPG 日時:4月1日(日)
場所:事務局

DSC_1849.JPG
「コメント」
新年度の熊本グリーンプロジェクト実施場所が、決定しました。一つ目は、美里町はちす保育園運動場(約2000平米)(写真上)、二つ目が、荒尾運動公園広場(約10000平米)(写真下)です。
昨年度は、種から苗を育てたのですが、ポットへの土入れ作業等がとても大変でした。そこで今年度は、新しいやり方を試してみようと思います。このやり方がうまくいけば、今後は手軽に苗の育成ができるようになると思います。さっそく、来週くらいから苗の育成を始める予定です。

【今年度の仕事納めです】

DSC_1629.JPG 日時:3月30日(金)
場所:熊本市

DSC_1918.JPG
「コメント」
今年度(平成29年度)の仕事納めとして、富合グラウンドの芝刈を行いました。3週間前に芝刈をしていたのですが、部分的にはかなり伸びていました。
年度初めは、完全にクレイグラウンドだったところが、1年足らずで芝生のグラウンドに変身したこと、大変うれしく思います。しかし、まだまだ芝の定着が十分でないところもあり、これからもしっかり関わりを持っていこうと思います。そして来年の今頃には、全面緑の素晴らしい環境を提供できればと思います。

【嘉島圃場の芝刈を行いました】

DSC_1614.JPG 日時:3月28日(水)
場所:嘉島町

DSC_1617.JPG
「コメント」
嘉島圃場で、3ヶ月ぶりの芝刈を行いました。最近になって暖かい日が続いたため、冬芝が牧草?のように伸びていました。やはり、季節に応じた作業を確実に行っていくことが重要であると改めて感じさせられました。
今日は冬芝を短く刈り込んだので、夏芝に陽があたり春の芽吹きをしっかり促してくれるものと思います。

【グリーンプロジェクト再稼働です】

日時:3月7日(水)
場所:熊本市

DSC_1453.JPG
「コメント」
例年と比べ厳しい寒さが続いてストップしていたグリーンプロジェクトが、再稼働しました。3月に入ってかなり暖かい日が続き、富合グラウンドの冬芝もかなり伸びていました。乗用の芝刈機を使い、30ミリ程度の長さでカットしていきました。グラウンドの中央部分は、かなり土が露出している部分もあるため、新年度捕植を行っていく必要もあると考えています。

【ほくぶ幼稚園で仕事納めをしました】

DSC_1788.JPG 日時:12月30日(土)
場所:熊本市

DSC_1790.JPG
「コメント」
ほくぶ幼稚園で今年最後の作業、仕事納めをしました。11月初めに冬芝の種をまき約2ヶ月。最近の寒さにも負けず、きれいな緑になりました。
今日はまず芝刈を行い、傷んだ部分に追いまきをし、たっぷり水をかけました。これからしばらく芝生たちも休養し、冬休み明けには、また子どもたちを迎えてくれることと思います。

【富合でキッズ大会を行いました】

DSC_1761.JPG 日時:12月23日(土)
場所:熊本市

DSC_1766.JPG
「コメント」
10月末に予定し、台風のため延び延びになっていたキッズ大会を富合のグラウンドで行いました。
この大会正式には、[2017Green Projectキッズサッカー大会]と銘打ち実施しました。県内から52チーム500名以上の子どもたちが参加し、カテゴリーごとに予選リーグ、決勝トーナメントを競い合いました。
芝の状態としては、今年の異常気象等に左右されあまりよくありませんでした。それでも子どもたちは、芝生の感触を味わい、ドリブルやスライディングを行うなど、のびのびとプレーする姿を見せてくれました。
子どもたちの姿を見て、やはり芝生はいいものだと改めて感じさせられました。来年はさらにいい状態に芝生を仕上げ、この大会を実施していこうと思います。

【嘉島圃場冬芝の種まきをしました】

DSC_1689.JPG 日時:11月12日(日)
場所:嘉島町

DSC_1690.JPG
「コメント」
順番的に最後になってしまいましたが、午後から嘉島の圃場に冬芝の種をまきました。600平方メートル程度にまいたため、出来上がればキッズの練習くらいはできそうです。まく時期が遅かったため、養生が12月中旬くらいまでかかりそうです。
また、10月14日に七城の夏芝をまいたことは報告しましたが、しっかり根付いてかわいい芽を出していました。これから夏芝は休眠期に入るので、来年の春が楽しみです。

【ほくぶ幼稚園冬芝の追いまきをしました】

DSC_1688.JPG 日時:11月12日(日)
場所:熊本市

DSC_1687.JPG
「コメント」
3日に冬芝の種をまいたほくぶ幼稚園。順調に発芽し、草丈が3センチくらいになりました。部分的に土がむき出しのところもあったため、冬芝の種を追いまきしました。あと1週間くらいで、1回目の芝刈ができると思います。それまで水かけをしっかり行い、養生をしていきたいと思います。

【富合G芝刈と追いまきを行いました】

DSC_1222.JPG 日時:11月5日(日)
場所:熊本市

DSC_1225.JPG
「コメント」
以前、キッズ大会に向け雨混じりの中芝刈を行ったため、部分的に冬芝が枯れてしまいました。そこで今日は、芝刈と冬芝の種の追いまきを行いました。今度こそ、全面が冬でも緑のフィールドにしていきたいと思います。

【ほくぶ幼稚園冬芝の種をまきました】

DSC_1678.JPG 日時:11月3日(金)
場所:熊本市
「コメント」
昨日と今日の2日間で、ほくぶ幼稚園に冬芝の種をまきました。夏芝が、使用頻度の高さと水不足からかなり擦り切れていたため、種をまいた後に土をかぶせていきました。
これから1週間、十分に水かけをしていくことで、冬でも緑の園庭にしていきたいと思います。

【富合Gキッズ大会は延期です】

GUM09_CL02005.jpg 日時:10月28日(土)
場所:熊本市
「コメント」
明日29日(日)に予定していました<富合グラウンドこけら落としキッズ大会>は、台風による雨のため延期になりました。(開催期日未定)
せっかくこの日を目標に準備を進めてきたのにとても残念です。
新たな開催期日は、決定次第お知らせいたします。

【富合G大会に向け芝刈をしました】

DSC_1201.JPG 日時:10月26日(木)
場所:熊本市

DSC_1195.JPG
「コメント」
台風22号が心配ですが、29日(日)に行われるキッズ大会に向け、富合グラウンドの芝刈を行いました。今日は、30ミリ程度に短く刈ったため、ボールが転がりやすくなったと思います。また、ここ数日乾燥した晴天が続いているため、芝刈の後には散水車で水をまいてもらいました。これで、3日後の大会時には、緑が復活していると思います。
大会当日には、たくさんの子どもたちが、芝生の上でのびのびとプレーをしてくれることと思います。芝生に生まれかわった富合グラウンド、興味のある方は、ぜひ見学においでください。

【嘉島の圃場に苗を追いまきしました】

DSC_1144.JPG 日時:10月14日(土)
場所:嘉島町

DSC_1152.JPG
「コメント」
3日にスポーツの森大津からいただいてまいた芝生の茎ですが、その後の水管理がよくなかったせいか、ほとんど芽が出ませんでした。せっかく分けていただいたのに、申し訳ありません。
そこで、昨日と今日、七城のサッカー場からバーチカルカットで出る芝生の苗を分けていただきました。2トンのロングトラックにいっぱいの芝生を載せ、昨日移送しました。そして今日は、人力で砂混じりの芝の苗を運び、一面に少し分厚くまいていきました。都合のいいことに、作業が終わってから雨が降りだしたので、今度こそは芽が出てくると思います。
トラックをお貸しいただいた永田産業、芝生の苗を提供いただいた岩根造園緑化の皆様には、この場をお借りしてお礼申し上げます。

【富合の芝刈をしました】

id_515637116.jpg 日時:10月5日(木)
場所:熊本市

id_515637291.jpg
「コメント」
富合のグラウンドに冬芝の種をまいてから2週間がたちました。この間雨が適度に降ったため、1度も散水をすることなく草丈が10センチ以上にもなりました。そこで今日は、冬芝の芝刈をしました。まだ芽が柔らかいため、乗用の芝刈機ではなく、刈り幅50センチ程度の動力付き芝刈機を使いました。朝11時前から始めたのですが、広いグランドを何往復もして夕方までかかってしまいました。しかし、きれいに縞模様ができたグラウンドを見て、疲れも吹き飛んでしまいました。
キッズの大会まであと3週間、最高のコンディションになるよう、さらに整備を進めていこうと思います。

【富合に補植用の圃場をつくりました】

DSC_1660.JPG 日時:10月4日(水)
場所:熊本市

DSC_1665.JPG
「コメント」
今日は、熊本県民総合運動公園陸上競技場で行われたバーチカルカット及びコア抜き(小指の先くらいの塊をフィールドから無数に抜き取り、通気をよくする作業)で出た芝生の茎をいただきました。この苗を富合のグラウンドまで運び、芝生が傷んだ時に補植ができるように、圃場をつくりました。グラウンドの周り50平方メートルくらいに少し厚めに広げました。これで、グラウンドの芝生が傷んだ時には、すぐに移植できる環境が整いました。
熊本県民総合運動公園陸上競技場の皆さんには、苗の提供などたいへんお世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

【嘉島の圃場さらに面積を拡大しました】

DSC_1654.JPG 日時:10月3日(火)
場所:嘉島町

DSC_1657.JPG
「コメント」
スポーツの森大津球技場で、バーチカルカット(硬くなったフィールドを垂直にカットし、密生した夏芝をすいていく作業)の際に出る芝生の茎をいただきました。この茎を軽トラックに載せられるだけ載せて移送し、嘉島の圃場にすきこみました。果たしてどれくらいの広さに蒔けるか心配していたのですが、新たに100平方メートルほど面積を拡大することができました。霜が降りるまでは生長してくれるので、これからの変化が楽しみです。これで、嘉島の圃場面積が400平方メートルを超え、来年度の芝生の苗確保に十分な広さになりました。
今日の作業に関しては、苗の積み込みなどスポーツの森大津の皆さんには、たいへんお世話になりました。改めてお礼を申し上げます。

【ほくぶ幼稚園芝刈と肥料散布を行いました】

DSC_1653.JPG 日時:10月1日(日)
場所:熊本市
「コメント」
ほくぶ幼稚園の芝刈と、肥料散布を行いました。植え付けを行ってからあと1週間ほどで3か月になります。園庭は、完全にクローズすることができないため、部分的に生長がよくない部分があります。今後、このような部分には、補植も考えていこうと思います。中旬には、運動会も終わるため、その後冬芝の種をまくことで緑の面積をさらに増やしていくことも可能です。冬でも緑の園庭を仕上げ、その上で子どもたちが遊びまわれる環境を提供できればと思っています。

【富合のグラウンド冬芝が伸びています】

DSC_1650.JPG 日時:9月30日(土)
場所:熊本市

DSC_1652.JPG
「コメント」
先週の木曜日に冬芝の種をまいてから9日。この10日足らずで冬芝の芽が一斉に成長を始めました。長いところでは、10センチを超えています。
冬芝の種をまいたとき心配だったことが2つあります。1つ目は、種が均一にまけているだろうかということ。2つめは、発芽のための雨が十分降るだろうかということです。この2つの心配、均一に生えそろった芽を見て、吹き飛んでしまいました。来週も雨が降る予報が出ていますので、水かけの心配も、自然の力に任せておいてよさそうです。週末には1回目の芝刈を行い、整備を行っていこうと思います。
明日は、ほくぶ幼稚園で芝刈を行い、肥料をまいてたっぷり水をかける予定です。

【富合のグラウンドに冬芝の種をまきました】

DSC_1051.JPG 日時:9月21日(木)
場所:熊本市

DSC_1634.JPG
「コメント」
富合のグラウンドにポット苗を植え付けてから、3ヶ月あまりがたちました。この間、地域の方にお世話になり、水かけ‣肥料まき‣芝刈などを行ってきました。おかげで芝生がほぼ全面に広がりました。そこで今日は、1万平方メートルのグラウンドに、冬芝の種をまきました。総勢7名で、5時間をかけて行いました。機械でまければいいのですが、種がどこに飛ぶかわからないこともあって、手押しの散粒機を使ってまいていきました。かなりの作業量でしたが、冬でも緑にしているグラウンドを思い浮かべながら作業を行いました。
このグラウンドで、10月29日にキッズの大会を行います。これが、新生富合グラウンドのこけら落としになります。あと1ヶ月あまり、ふかふかの緑のじゅうたんになるよう作業を頑張っていきたいと思います。

【嘉島の圃場、面積が6倍になりました】

id_505621434.jpg 日時:9月13日(水)
場所:嘉島町
「コメント」
6月20日に50平方メートルでスタートした嘉島町の圃場に、残っていた芝生の苗を植え付けました。この結果、面積が300平方メートルを超え、スタート時の6倍の広さになりました。植え付けの時期としてはかなり遅いのですが、来年度に向けてしっかり根付いてくれればと思います。
10月には冬芝の種をまき、夏芝を保護していこうと思っています。
冬芝は、単に冬の間もグリーンを保つだけでなく、夏芝の根を保護してくれる重要な役割を持っています。3週間程度で育成ができるため、家庭の庭をグリーンに変えることもできます。
冬芝について興味のある方は、県サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【桜木のグラウンド、4回目の芝刈です】

DSC_1611.JPG 日時:9月11日(月)
場所:熊本市
「コメント」
6月19日に乗用芝刈機初デビューをした桜木のグラウンドで、4回目の芝刈を行いました。これまでは、刈り払機を使い整備していたグラウンドですが、芝刈機を使い定期的に刈ることで雑草も減り、グラウンドの様子が変わってきました。やはり、芝グラウンドの維持には、定期的に刈るということが重要です。
これまでは慣らし運転ということで公にしてきませんでしたが、この乗用芝刈機は、県サッカー協会の正会員であればどなたでも利用することができます。詳しくは、県サッカー協会事務局までお問い合わせください。

【嘉島の芝刈を行いました】

DSC_1608.JPG 日時:9月10日(日)
場所:嘉島町
「コメント」
8月1日に植え付け面積を拡大した嘉島の圃場ですが、なかなか作業をする時間がなく、1ヶ月が過ぎてしまいました。芝の苗は、十分に伸びていたのですが、上のほうにばかり伸びていたので、ランナー(ほふく茎)の生育が悪くなっていました。そこで今日は、ランナー(ほふく茎)に陽があたるように、芝刈を行いました。芝刈後、肥料も蒔いたので、地面をしっかり覆っていってくれると思います。

【ほくぶ幼稚園初めての芝刈をしました】

DSC_1607.JPG 日時:9月10日(日)
場所:熊本市
「コメント」
ほくぶ幼稚園に芝の植え付けをしてから、2ヶ月が経ちました。部分的にはランナー(ほふく茎)がしっかり伸び、地面を覆ってきました。今日は、ランナー(ほふく茎)がさらに伸びるように、初めての芝刈を行いました。刈り取った後は、肥料をまきたっぷり水かけをしていきました。これでさらに、生長もよくなると思います。

【富合のグラウンドが、大きく変わってきました】

DSC_1533.JPG 日時:8月29日(火)
場所:熊本市

DSC_1532.JPG
「コメント」
8月8日に富合グラウンドの様子を紹介してから、更新が20日以上ストップしていました。これは、なかなかランナー(ほふく茎)が伸びず、紹介できることがほとんどなかったためです。しかしこの間、2回目の肥料散布を行ったり、これまで以上に散水車を使い水かけを行ったりしてきました。その結果、大きく芝生の様子が変わりました。雑草交じりですが、ランナー(ほふく茎)もかなり伸び、緑のグラウンドの姿が見えてきました。
今日は、乗用の芝刈機を使い、高く伸びた雑草を払っていきました。これで、芝生が養分を今まで以上に吸収し、さらに生長してくれるものと思います。

【ほくぶ幼稚園3回目の肥料まきをしました】

DSC_1525.JPG 日時:8月19日(土)
場所:熊本市
「コメント」
ほくぶ幼稚園に芝の植え付けをしてから、1ヶ月余り。ランナー(ほふく茎)もかなり伸びてきました。このランナーの生長をさらに良くするため、根元に重点的に肥料をまいていきました。まいた後は、一部水かけが十分でないところもあったため、たっぷりとかけていきました。これからまた1週間で、どれくらい生長するか楽しみです。

【熊本日日新聞に紹介されました】

DSC_1501.JPG 日時:8月9日(水)
場所:熊本市
「コメント」
本日、熊本日日新聞の朝刊「熊本都市圏」のページに、熊本グリーンプロジェクト(富合グラウンド)が紹介されました。安価で容易にできるグラウンドの芝生化をこのように紹介していただいたことで、新たなエネルギーを得たような気がします。記事にもあるように遅くとも9月には、緑のグラウンドを仕上げようと思います。しかし現実は、なかなか厳しいものがあります。今年はなかなか雨が降らないため、ランナー(ほふく茎)の生長が悪いのです。これからあらゆる手を講じながら、地域に開かれた緑のグラウンドを完成させようと思います。

【台風の雨もカラぶり・・・】

DSC_1499.JPG 日時:8月8日(火)
場所:熊本市
「コメント」
今度こそ富合グラウンドの土をしっかり湿らせてくれると期待した台風でしたが、またもカラぶりに終わってしまいました。3日(木)に地域の方にお世話になって水かけをしていただいてから、雨がほとんど降らないまま5日もたってしまいました。そこで今日は、散水車の登場です。それでもまだまだ水が足りません。明日こそ、天気予報どおりにしっかり雨が降ってくれればと思います。

【富合での水の確保にめどが立ちました】

DSC_1486.JPG 日時:8月2日(水)
場所:熊本市
「コメント」
今年の夏は異常に暑く、梅雨明け以来富合ではほとんど雨が降っていません。芝生にとっては、まさに最悪の気象条件です。植え付けたばかりのころは、トラックのタンクに水を積み込み散水をしてもらっていましたが、かなり大変な作業でした。消防ポンプで川から水をくみ上げ散水することも考えましたが、肝心の消防ポンプが手に入りません。そこで本日、次の一手として、農業用エンジンポンプで水をくみ上げる方法に挑戦しました。川からグラウンドの端までは、100メートル以上もあります。この距離を水が通ってくれるか、誰も経験がないためわかりません。不安を抱きながらエンジンポンプを動かすと、不安は一掃されました。これで、水やりも大丈夫です。8月末の完成を目指して、手入れをしていこうと思います。ちなみに、川からの水のくみ上げに関しては、関係各所の許可を得ています。

【嘉島の芝面積を拡大しました】

DSC_0871.JPG 日時:8月1日(火)
場所:嘉島町
「コメント」
嘉島の畑に50平方メートルだけ、種から実験的に育成していた芝生面積を一気に3倍に拡大しました。今回は、畑に等間隔に溝を掘り、ポット苗を一気に植えていくという新しい方法を採用しました。これまでのように、一つひとつ穴を掘り苗を植え付けるやり方に比べ、かなり時間を短縮することができました。これからひと月で、どれくらい地面を覆うことができるか楽しみです。

【ほくぶ幼稚園2回目の肥料をまきました】

DSC_0847.JPG 日時:7月29日(土)
場所:熊本市
「コメント」
ほくぶ幼稚園に、油粕の肥料をまいて2週間がたったため、2回目の肥料まきを行いました。一株一株は、ずいぶん大きくなっていたのですが、ランナー(ほふく茎)の生長がまだまだです。生長の3要素のうち、太陽の光は十分すぎるほどあるので、水と肥料を十分与え、8月の終わりには園庭を覆うようになればと思います。

【乗用芝刈機富合での初稼働です】

DSC_0828.JPG 日時:7月28日(金)
場所:熊本市
「コメント」
昨日、6人がかりで草刈り作業を行いましたが、2時間で半分も終わりませんでした。そこで今日は、乗用芝刈機を富合デビューさせました。あまり低く刈りすぎると、ランナー(ほふく茎)まで切ってしまうので、慎重に60ミリカットを行いました。これで雑草の勢いも抑えられ、芝生がさらに元気に生長してくれると思います。

【富合の除草作業を行いました】

DSC_0814.JPG 日時:7月27日(木)
場所:熊本市
「コメント」
肥料をまいた後、雑草の勢いが芝の生長を上回る状況でしたので、富合グラウンドの除草作業を行いました。4人が刈り払機で雑草を払い、2人が小型の芝刈機で刈った雑草を集めていきました。午後4時過ぎに始めたのですが、なかなか作業が進みません。改めてサッカー場の広さ(1万平方メートル)を実感しました。午後6時を過ぎたため、本日の作業は終了。明日また改めて取り組みます。

【ほくぶ幼稚園の様子を見に行きました】

DSC_0801.JPG 日時:7月22日(土)
場所:熊本市
「コメント」
先週の土曜日に肥料をまいた、ほくぶ幼稚園の様子を見に行きました。他の場所とは違い多少弱めの油粕肥料をまいたのですが、葉の緑がかなり濃くなっていました。この一週間、ほとんど雨が降らなかったため、水かけにはかなり苦労をされていたようです。しかも、水かけ用のタイマーも壊れていたため、新しいものに交換しました。これで水かけも、少しは楽になると思います。

【富合の緑も変わりました】

DSC_0799.JPG 日時:7月21日(金)
場所:熊本市
「コメント」
富合のグラウンドに肥料をまいてから1週間たちました。それまでは、栄養不足で薄いグリーンをしていた芝生たち。わずか1週間で緑も濃くなり、ランナー(ほふく茎)もかなり伸びてきました。しかし、それ以上に目立つのが、雑草の生長です。このままでは、ランナー(ほふく茎)の生長にも影響がありそうです。来週時間をつくり、除草作業を行う予定です。

【嘉島で芝刈をしました】

DSC_0788.JPG 日時:7月21日(金)
場所:嘉島町
「コメント」
先週肥料をまいて9日目。肥料の力はたいしたもので、草丈が10センチ以上にも伸びました。そこで小型の芝刈機を使い、芝刈を行いました。縦方向・横方向と丁寧に刈っていくと、サッカー場のようなグリーンが出来上がりました。しかし、まだまだ1本立ちの状態で、ほふく茎(ランナー)が十分出ていません。これから芝刈を重ね、ほふく茎を十分に張らせていきたいと思います。

【ほくぶ幼稚園に肥料をまきました】

DSC_0777.JPG 日時:7月15日(土)
場所:熊本市
「コメント」
先週の土曜日に苗の植え付けを行ったほくぶ幼稚園に、肥料をまきました。園の先生との話の中で、「肥料の白い粒が残っていると、小さい園児が、口に入れてしまうのでは。」というご心配をいただきました。これまでは、肥料というと粒状の化成肥料をまくのが当然と思っていましたが、なるほど納得です。そこで今日は、油粕の肥料をまきました。状況に応じて柔軟に対応することの大切さを学んだ一場面でした。

【富合に肥料をまきました】

DSC_1452.JPG 日時:7月14日(金)
場所:熊本市
「コメント」
富合のグラウンドに、肥料をまきました。1万平方メートルというかなりの広さですので、写真のような機械を使ってまいてもらいました。これで、ランナー(ほふく茎)の生長もよくなると思います。明日あたり夕立が来て、肥料分をしみこませてくれると最高です。

【肥料をまきました】

DSC_1447.JPG 日時:7月12日(水)
場所:嘉島町
「コメント」
6月20日に種まきをしてから3週間。嘉島の畑に肥料をまきました。富合に植えたポット苗は、なかなかランナー(ほふく茎:この茎が横に伸びて、グラウンドを覆っていきます)の生長が遅いのですが、嘉島に直播きしたものは、かなりランナーが出てきていました。最近雨が多かったせいか、石ころが数多く表面に出てきていました。そこで、最初にローラーで転圧を行いました。肥料は、写真にあるような散粒機で一気にまいていきました。明日からしばらくは、いい天気が続きそうです。太陽・水・肥料の三つがそろって、生長もさらに加速すると思います。

【ほくぶ幼稚園で植え付けを行いました】

DSC_1429.JPG 日時:7月8日(土)
場所:熊本市
「コメント」
朝からどんよりとした曇り空で、天気を心配しましたが、予定どおり熊本市のほくぶ幼稚園にポット苗の植え付けを行いました。この日は、年少クラス活動・懇談会の後、年少さん及び保護者の皆さんおよそ100名に参加していただきました。あちらこちらで、芝生の苗を親子で植え付けるほほえましい光景を見ることができました。400平方メートル強を1時間もかからずに植え終わることができました。8月の末には、園庭全面に緑が広がり、子どもたちが走りまわる姿が見られると思います。

【全面緑になりました】

DSC_1413.JPG 日時:7月5日(水)
場所:嘉島町
「コメント」
午後から久しぶりに雨が上がったため、嘉島町の畑にまいたバミューダグラスの様子を見に行きました。1週間前は、やっと芽が出たばかりでしたが、今日は全面に緑が広がっていました。4月に種まきをしたときは、なかなか芽が出ずにやきもきしましたが、今回はたった2週間で全面緑になりました。改めて、夏芝(バミューダグラス)にとっては、気温の高さが重要なのだと感じました。来週肥料をまくと、さらに生長も早まると思います。

【小さな芽が出てきました】

DSC_1410.JPG 日時:6月29日(木)
場所:嘉島町
「コメント」
6月20日(火)に、新規にお借りした嘉島町の畑にバミューダグラス(ティフトン)の種まきをしたことは、すでにお伝えしました。本日畑に行ってみると、小さな芽が、均一に出そろっていました。1平方メートルの区画に20グラムずつ50平方メートルに手まきをしたのですが、こんなに均一にできるとは思いませんでした。ポット苗による植え付けと、手まき方式、どちらが早く地面を覆ってしまうか、今後注目をしていきたいと思います。

【打ち合わせを行いました】

DSC_0708.JPG 日時:6月26日(月)
場所:熊本市
「コメント」
熊本グリーンプロジェクト第2弾として、園庭への植え付けを行います。本日、そのための打ち合わせをほくぶ幼稚園で行いました。約1,000平方メートルの園庭を緑化していく計画です。園庭がグリーンに変わり、その上をはだしで駆け回る子どもたちの姿を夢見て、頑張っていきたいと思います。

【太鼓判をもらいました】

DSC_1395.JPG 日時:6月22日(木)
場所:菊池市
「コメント」
昨日、素人判断で芝生が枯れている原因をバッタの食害としたのですが、どうしても心配です。これまで、芝生の病気に関しては、全く経験がないため最終的な判断ができずにいました。そこで、芝生1ケースを知り合いの芝業者さんのところに持って行き、みてもらいました。業者さんが言われるには、「今までティフトン系芝の病気は、見たことがない。枯れる原因は、ほとんどが害虫ですよ。丈夫に育っている。」とのことでした。専門家にみてもらい、やっと安心できました。

【もしかして病気?】

DSC_1384.JPG 日時:6月21日(水)
場所:菊池市
「コメント」
富合グラウンドに出荷した残り400ケース(10,000株)が、出荷の時を待っています。昨日の雨で、さぞ元気になっただろうと見に行くと、一部が枯れてきています。枯れている茎を引っ張ると、根元のほうからすっぽり抜けてしまいます。(写真)もしや病気・・・?しかし周りをよく見ると、小さなバッタが飛び跳ねています。なるほど、これで納得。出荷を待つ間に茎が伸びすぎて、バッタのえさになってしまったのです。そこで、さっそく刈り払機を持ち出し、サッカー場並みの20ミリカットを行いました。これで、バッタの食害も大丈夫だと思います。

【待望の雨です!!】

DSC_1382.JPG 日時:6月20日(火)
場所:熊本市
「コメント」
富合のグラウンドに、11日(日)に植え付けをして以来、全く雨が降りませんでした。この間、地域の方たちに水かけをお世話になり、生長へのパワーを蓄えてきた芝生たち。この雨で、一気に生長へのスイッチが入るものと思います。待望の雨水を受けて、元気に育っていってほしいと思います。

【来年度に向けて種まき】

DSC_0680.JPG 日時:6月20日(火)
場所:嘉島町
「コメント」
提供をいただいた嘉島町の畑に、来年度に向けてバミューダグラスの種まきをしました。サッカー場に植えてあるティフトンに一番近い品種です。今日は、試しに50平方メートルに直蒔きをしました。これまでは、ポットに蒔いていましたので、新しい方法に挑戦です。2週間後くらいには、小さな芽が出てくると思います。そして最終的には、ここの畑全面を芝生畑にしていこうと思います。

【乗用芝刈機、初稼働です!】

DSC_0663.JPG 日時:6月19日(月)
場所:熊本市
「コメント」
熊本市のサッカーチームからの依頼を受け、乗用芝刈機の初稼働です。チームの方の話によると、毎回刈り払機を使い、かなりの時間をかけて芝刈をされていたそうです。それが今日は、2時間もかからずに作業を終えることができました。さすが、乗用芝刈機です!!

【雨が降りません!】

DSC_1373.JPG 日時:6月14日(水)
場所:熊本市
「コメント」
梅雨入りをしたはずなのに、全く雨が降りません。そのためせっかく芝生の苗を植え付けたグラウンドも、カラカラの状態です。毎日トラックに井戸水を積み込み、朝夕水かけをしていただいています。頭が下がる思いです。来週には、梅雨空が戻ってくるという予報を信じたいと思います。

【芝生の植え付けを行いました】

DSC_1365.JPG 日時:6月11日(日)
場所:熊本市
「コメント」
心配していた雨も上がり、予定どおり富合グラウンドに芝生の苗を植えつけました。この日は、富合地区自治協議会の呼びかけで、住民の方がボランティアとして最終的に400名以上も参加していただきました。皆さん慣れた手つきで、4万株を2時間もかからずに植えることができました。
3ヶ月後には、緑いっぱいの地域に開かれたコミュニティー広場が完成することと思います。

【芝生の移送・植え付け準備を行いました】

DSC_1361.JPG 日時:6月10日(土)
場所:熊本市
「コメント」
明日11日の植え付けを前に、午後から準備を行いました。まずは、グラウンド(約1万平方メートル)に、1メートル間隔で格子状に線を引いていきました。練習を終えた子どもたちも、石灰で印をつけるなど、しっかり手伝ってくれました。作業の後半では、熊本市で育てていた芝生の苗25,000株が運び込まれ、これで準備万端です。

【芝生の移送を行いました】

DSC_1348.JPG 日時:6月8日(木)
場所:熊本市
「コメント」
4月から大切に育ててきた芝生の苗1,000ケース(25,000株)のうち600ケースを、熊本市サッカー協会・サッカーチ-ムの協力を得て、富合グラウンドに移送しました。3日後には、この広いグラウンドに植え付け作業を行います。とても楽しみです。

【JFAグリーンプロジェクトに参加しました】

DSC_0582.JPG 日時:6月3日(土)
場所:苓北町
「コメント」
今後の参考にさせてもらうため、苓北町で行われたJFAグリーンプロジェクトに参加しました。麟泉運動公園に200名以上のボランティアの方が集まり、JFAから提供されたティフトン芝の苗を植えていきました。かなり石の多いグラウンドだったのですが、今後どのようにグリーンに変わっていくのか楽しみです。

【やっと生長スイッチが入りました】

DSC_1328.JPG 日時:5月29日(月)
場所:菊池市
「コメント」
最近は、朝・夜の気温がそれほど下がらなくなり、昼間も30℃を超える気温になってきたため、やっと生長のスイッチが入ったようです。ポットのふちが見えなくなるくらいに、生長してきました。おまけに、雑草の伸び方もすごいです。一本一本丁寧に除草作業をしています。とても大変です。

【なかなか生長スイッチが入りません】

DSC_1323.JPG 日時:5月22日(月)
場所:菊池市
「コメント」
5月6日に発芽した芝生の生長スイッチが、なかなか入りません。昼間は暑いくらいなのですが、朝・夜の気温が低いせいでしょうか?まだまだ不揃いの状態が続いています。6月には移植を予定しているのに、とても心配です。

【やっと芽が出ました】


DSC_1093.JPG 日時:5月6日(土)
場所:菊池市
「コメント」
最初のポットに種まきをしてから約2週間。やっと芝生(バミューダグラス)が芽を出してくれました。今年は、4月下旬から5月の上旬に、朝・夜気温の低い日々が続き、そのため発芽が遅れたのだと思います。これから日中気温がどんどん上がれば、生長も早くなっていくと思います。

【芝刈機が届きました】

DSC_0008.JPG 日時:5月2日(火)
場所:菊池市
「コメント」
今年度、県サッカー協会で導入した乗用芝刈機(草刈り機)が、届きました。早速試乗をしましたが、なかなかの乗り心地です。早くこの芝刈機が、グラウンドで活躍する日が来ればと思います。

【土入れ・種まきも大変です】


DSC_1087.JPG 日時:5月1日(月)
場所:菊池市
「コメント」
簡単に考えていたポットへの土入れ・バミューダグラスの種まきですが、予想以上に大変でした。途中で土が足りなくなり、急遽、山の畑へ土を取りに行ったほどでした。
結局1,000ケース(25,000ポット)を作り終えるのに、1週間かかってしまいました。いつ芽を出してくれるか楽しみです。

【苗づくり作業開始】


DSC_1076.JPG 日時:4月24日(月)
場所:菊池市
「コメント」
今年度、新規事業として、「熊本グリーンプロジェクト」が始まりました。今後この事業のようすを、タイムリーにお知らせしていこうと思います。
初日の今日は、芝生の苗を育成する連結ポットに、土を入れていきました。自宅で1,000ケース、熊本市で1,000ケース、合計50,000株の苗を育成します。5月末には苗が出来上がり、グラウンドに植え付ける予定です。
この取り組みが熊本県下全域に広がり、緑の広場・グラウンドが増えていけばと思います。
この事業へのお問い合わせは、熊本県サッカー協会 担当者 宮本までお願いします。

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて