本文へ移動する

【報告】2019 GKクリニック_2月

【熊本】第12回 ゴールを守る

  • 活動日時・会場
    2月20日(木) 19時00分~21時00分
    熊本県民総合運動公園スポーツ広場
  • 参加者
    選手:18名(U-15のみ)
    指導者:5名
    (南弘一、中村嘉昭、村上明、宮本朋樹、塘居宗一郎)
  • メニュー
    W-UP グリッドトレーニング(フリーラン、オーバハンドキャッチ、アンダーハンドキャッチ、基本姿勢の確認、ローリングダウン)
    Tr1  3人組でフロントダイビング、ブロッキング
    Tr2  2対2+GK ペナルティーボックス
    GM  4対4+GK ダブルボックス

20_02_20_gkclinic11.jpg20_02_20_gkclinic22.jpg

「コメント」 

 中学生のみを対象としたクリニックだったが、18名と多くの選手の参加が得られた。今回は、「ゴールを守る」というテーマを設定し、GKが自らのシュートストップやブレイクアウェイの技術を発揮するとともにDFとの連携を図りながら、ゴールを守れるようになることを目指してトレーニングを行った。W-upでは、グリッドを利用したトレーニングでシュートストップやブレイクアウェイにつながる技術の確認トレーニングを行った。
 Tr1では、3人組でフロントダイビングを行ったり、ステイしてブロッキングしたりするトレーニングを行った。相手のボール状況によって、フロントダイビングでボールを奪いに行くのか、ステイしてシュートブロックするのかの判断に重きを置いて指導した。
 Tr2では、ペナルティーボックスの両側にゴールを設置する横長のコートで2対2+GKを行った。攻撃時は、攻撃側のGKを入れると実質3対2となるため、空いた選手が出ればシュートを打てるし、そこにDFがくればスルーパスを狙えるために、シュートストップやブレイクアウェイが出やすいゲームになった。
 最後に、ダブルボックスのコートで4対4+GKのゲームを行った。Tr2でもゲームでもDFが入った状況下では、的確なコーチングが出来る選手が少なく、DFと連携してゴールを守ることが出来ないケースが多く見られたため、その点に重きを置いて指導した。各チームでゴールマウスに立つときに、いかにDFと連携してゴールを守るかを意識して欲しいことを強く伝えてトレーニングを終えた。(文責:南)

【宇城】第8回 基本姿勢

  • 活動日時・会場
    2月13日(木) 19時30分~21時00分
    宇城市立ふれあいスポーツセンター
  • 参加者
    選手:24名
    (U-12:20名・U-15:4名)
    指導者:3名
    (伊勢崎大嗣、墨屋孝、原利洋)
  • メニュー
    W-UP ボールを使ったボールフィーリング
    Tr1  2人1組での基本練習(①正面キャッチ、②ゴロ、③ローリングダウン:座った状態→膝立ち→通常姿勢)
    GM  シュートゲーム

「コメント」 

 今回は全カテゴリー合同で行いました。テーマは「基本姿勢」。試合中、どんな場面においても柔軟に効率よくパフォーマンスを発揮するために必要不可欠なテーマです。意識させたのは大きく2つでした。
①ボールが来るときは必ず止まること
②止まるときの構え方と姿勢。
 内容的に運動量は決して多くはなかったですが、1つ1つのトレーニングでテーマを意識しておこなうことができました。
最後のシュートゲームでは、テーマを意識してプレーすればシュートに適切に反応できること。今まで反応できなかったシュートに反応できたことを体験することができました。
 選手のみんなは、寒い中でしたが集中力を切らすことなく、覇気のあるトレーニングが出来ました。寒い中でしたが集中力を切らすことなく、覇気のあるトレーニングが出来ました。(文責:原)

related posts関連記事

archiveアーカイブ

category種別

linkリンク

協賛・スポンサーについて